ブックタイトル広報かしま 2016年8月1日号 No.525
- ページ
- 12/12
このページは 広報かしま 2016年8月1日号 No.525 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしま 2016年8月1日号 No.525 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしま 2016年8月1日号 No.525
ふぉととぴっくすPhoto Topics花と緑に包まれた美しいまちへ花いっぱい運動6月18日、スタジアム大通り緑化実行委員会およびふれあい大通りをきれいにする会主催による毎年恒例の「花いっぱい運動」が行われ、早朝から800人を超える参加者が集まりました。参加者は、国道51号スタジアム大通りの緑化花壇にはマリーゴールド、コキア、サルビアを、国道124号ふれあい大通りにはマリーゴールドを規則正しく丁寧に植えていきました。今後は、赤や黄色など色鮮やかで華やかとなった沿道をお楽しみください。熊本の被災地を支援高松地区住民が熊本県地震災害に義援金7月13日、高松公民館(まちづくりセンター)小川一治館長および高松地区まちづくり委員会加藤義浩委員長が市役所を訪れ、熊本地震災害義援金を日本赤十字社茨城県支部鹿嶋地区長の錦織孝一市長へ手渡しました。この義援金は、7月3日の高松地区防災訓練時に高松各地区の一時避難所となった集会所および高松公民館(まちづくりセンター)に、それぞれ募金箱を設置して募ったものです。義援金は、今後、日本赤十字社茨城県支部に送金後、熊本の被災地に贈られます。リオ五輪代表に鹿島アントラーズ所属選手が選出DF植田直通選手とGK櫛引政敏選手の記者会見7月1日、カシマサッカースタジアムで、リオ五輪代表に選出された、鹿島アントラーズ所属のDF植田直通選手とGK櫛引政敏選手の記者会見が行われました。記者会見では、植田選手は「世界を相手にどこまで戦えるのか試したい。目標は優勝です」、櫛引選手は「選ばれたからには結果を残す。メダルは絶対に獲りたい」と、それぞれの熱意を語りました。初戦は、日本時間で8月5日(金)のナイジェリア戦で、カシマサッカースタジアムではパブリックビューイングも開催します(本紙9ページ参照)。ぜひ、スタジアムで日本代表を応援しましょう。約2,100人が参加第33回鹿嶋市海岸一斉清掃7月2日、海水浴シーズンを前に、市民・団体・企業・行政が一体となり鹿嶋の美しい浜辺づくりを目指す「第3 3回鹿嶋市海岸一斉清掃」が行われ、市内外から約2,100人が参加しました。参加者は、8時の開始に合わせ、平井・下津・明石・荒野・角折・青塚の各海岸に集まり、一斉に清掃を始めました。今年は堤防工事の関係で清掃エリアを縮小しましたが、参加された皆さんの御協力のもと、約6トンものごみを回収することができました。熱い声援をありがとう第87回都市対抗野球大会7月18日、第87回都市対抗野球大会に新日鐵住金鹿島が出場し、札幌市代表のJR北海道と対戦しました。当日は、市内から約100台の応援バスが出るなど、約14,000人が東京ドームに集結しました。外野席まで埋め尽くした大応援団は、一丸となり熱い声援を送って選手を後押ししました。試合は、1ー2で惜しくも敗退してしまいましたが、全力で戦った選手たちに、応援席からは惜しみない拍手が送られていました。●「ふぉととぴっくす」に掲載した記事は、市ホームページ「まちの話題」に詳しく掲載していますので、併せてご覧ください。秘書広報課2016年8月1日号№525人口と世帯(平成28年7月1日現在)【発行】鹿嶋市〒314-8655茨城県鹿嶋市大字平井1187-1【編集】政策企画部秘書広報課0299-82-2911(代表) 0299-82-0789http://city.kashima.ibaraki.jp/hisyo1@city.ibaraki-kashima.lg.jp市の花…はまなす市の木…松市の鳥…きじスマートフォン用携帯電話用人口=67,760人(前月比+34)男=35,056人(前月比+32)女=32,704人(前月比+2)世帯=27,644世帯(前月比+45)面積=106.02km 2