ブックタイトル広報筑西People 2016年8月1日号 No.173

ページ
9/24

このページは 広報筑西People 2016年8月1日号 No.173 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報筑西People 2016年8月1日号 No.173

行政ニュース平成27年9月の関東・東北豪雨を踏まえ、国、県、鬼怒川沿川7市町は、ハード・ソフトが一体となった治水対策「鬼怒川緊急対策プロジェクト」を実施中です。このうちハード対策として、筑西市内を含む鬼怒川の堤防整備が行われます。スケジュール問い合わせ鬼怒川の堤防整備を実施?測量作業平成28年2月? 10月(予定)?堤防設計[堤防整備範囲の割り出し]平成28年6月?平成29年2月(予定)?堤防整備範囲等説明会平成28年8月頃から順次開催します。鬼怒川緊急対策プロジェクト?事業計画について下館河川事務所計画課?25?2173?用地境界立会について下館河川事務所用地課?25?2165※市土木課でも堤防整備の詳細資料を提供いたします。希望する人はスピカ2階の土木課窓口まで(?20?1173)【モデル横断歩道指定場所】1筑西警察署下館駅前交番前付近2下館駅前郵便局前付近3下館武道館南西側付近(写真)4筑西警察署玉戸交番前付近づける取り組みをしています。ドライバーに歩行者保護を意識き”」をキャッチフレーズに、”(歩行者)にやさしいいばらる交通死亡事故抑止のため、「人茨城県警では、県内で多発す定しました。内4か所をモデル横断歩道に指者を交通事故から守るため、市協定」を締結しました。これにこの事業は、(一財)自治総交通安全意識を高め、道路横断害時における応急作業に関するを整備しました。筑西警察署は、ドライバーの楽部(6月滝たき田21日た富と、み祐す市け会と長筑)西は建、設業倶「災にエアコンや冷蔵庫、物置などの集会施設「あしまセンター」「モデル横断歩道」に指定▲協定書に調印する須藤市長と滝田会長(日助で一ど害ひ向成平備般の物が野事成品コ作のの業業除ひ博ろしを28を年ミな去自活度整ュど、治用一備ニを道会し般テ行路長、コィいや)徳ミ助ま橋が持ュすの、自ニ成。復地治テ事旧域会ィ業な市内4か所を、歩行者を守る▲助成により整備されたエアコンと物置めに助成しているものです。人命救助や交通の妨げになる障活動に必要な備品を整備するた応急作業に関する協定を締結者の救援のため両者が協力し、広報事業として、コミュニティ筑西建設業倶楽部と災害時のより災害時には、被災者や避難合センターが宝くじの社会貢献参加者募集ちくせい市政懇談会市長と語ろうテーマみなさんの「声」をお聞かせください申問広報広聴課(本庁2階)内線314みんなで取り組む安全・安心なまちづくり8月18日[木]午後6時30分?地区:下館西中学校区/場所:下館西中学校3階メディアセンター内容:上記テーマについてフリートーク対象:原則、下館西中学校区(川島・五所・伊讃)に在住・在勤・在学している人定員:50人程度(会場準備のため事前に電話で申し込んでください)申込期限:8月3日(水)まで9