ブックタイトル広報筑西People 2016年8月1日号 No.173

ページ
19/24

このページは 広報筑西People 2016年8月1日号 No.173 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報筑西People 2016年8月1日号 No.173

▼対象=介護保険の要介護4又は5の認定を受けている65歳以上の人を在宅で介護している家族のうち、12に該当する人。1要介護者が平成27年8月1日~平成28年7月31日の間、介護保険サービスを利用していない。2介護者及び要介護者の世帯全員が市民税非課税。▼支給額=10万円▼申込期間=8月1日(月)~15日(月)問高齢福祉課(本庁1階)内線224市では、交通遺児を養育している人に対し、「交通遺児学資金」を支給しています。支給を受けるには申込みが必要です。▼対象(交通遺児)=交通事故で父、母若しくは両親を失った小学1年生から中学3年生までの児童・生徒▼対象(支給を受ける人)=市内に住所を有する12の人1交通遺児を養育している父又は母2両親がいないため、交通遺児を養育している人▼支給額=月額4,000円※各支所、川島出張所での申込不可問こども課(本庁1階)内線256『サザエさん』のマスオさんの声でお馴染みの増岡弘さんを講師に招き、男女共同参画推進講演会を11月5日(土)に開催します。講演会に向けて実行委員を募集します。※第1回の実行委員会:9月28日(水)予定▼申込期限=9月21日(水)まで申問市民協働課(アルテリオ2階・月曜休)??231600【講習会】▼日時=9月23日(金)午後1時30分~4時30分(受付:午後0時30分?)▼場所=茨城県建設技術研修センター(水戸市)▼受講料=2,000円【試験】▼日時=10月17日(月)午後1時30分~午後3時30分(受付:午後0時30分~、試験説明:午後1時20分~)▼受験料=2,000円▼場所=茨城県建設技術研修センター(水戸市)▼申込期限=8月18日(木)まで申問下水道課(スピカ1階)??282449【8月3日(水)下妻イオン館内ウォーキング(3キロ)】▼集合=フォレストコート(ゲートCとDの中間)午前10時▼内容=膝腰背筋鍛錬バラエティウォーク▼参加費=無料(イオンからの提供品有り)※毎月第1水曜開催申イオンモール下妻??301700【8月6日(土)~7日(日)夏の1泊ウォーク】▼集合=上田城周辺と安曇野巡り※詳細はお問い合わせください【8月21日(日)下妻市砂沼一周ウォーク】▼集合=砂沼東岸観桜苑・午前8時【毎月第1・第3木曜日腰膝背筋鍛えるダウントレッキング教室】▼集合=河内公民館午前10時~正午▼参加費=無料【毎月第2・第4金曜日筑波山登山教室】▼集合=筑波山神社拝殿前・午前9時▼参加費=無料(要事前申込)申問市ウォーキングクラブ連合会鳥生?FAX?203386?080?1090?5748??220503「うちエコ診断」参加家庭を募集します。▼内容=エコ診断士が、家庭のエネルギー使用量などを診断し、各家庭に合った「省エネ対策」を提案します。診断無料です。▼診断期間=12月中旬まで申問クールアースいばらきうちエコ診断実施事務局((一社)茨城県環境管理協会)?029?248?7431県内のひとり親家庭のお母さんとお子さんが地域を越えて、交流と体験ができる「宿泊研修事業」の参加者を募集します。▼日時=9月17日(土)午後2時?18日(日)午後1時?▼場所=県立児童センターこどもの城(大洗町)▼定員=80人▼対象=ひとり親家庭の母と子(保育園年長児?中学2年生)▼参加費=1世帯500円▼申込期限=8月19日(金)まで※各自、現地集合・現地解散、交通費自己負担申問茨城県母子寡婦福祉連合会?029?221?7505筑西市母子寡婦福祉会宮内交通遺児学資金募集男女共同参画推進講演会実行委員「うちエコ診断」参加家庭親子ふれあい宿泊研修事業平成28年度排水設備主任技術者試験及び受験者講習会家族介護慰労金の支給ウォーキング・ハイキング19