ブックタイトル広報もりや おしらせ版 2016年7月25日号

ページ
6/8

このページは 広報もりや おしらせ版 2016年7月25日号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報もりや おしらせ版 2016年7月25日号

守谷市公式Facebook(シティプロモーション用)https://www.facebook.com/moriya.cityproミニ歩く会は、歩くことで健康づくり・仲間づくりを実践しています。あなたも一緒に運動を通じて、新しい仲間になりませんか?▼日時8月29日?午前10時~11時30分▼会場保健センター健康増進室▼内容簡単にできる筋トレ、頭と身体を使う脳トレ運動▼対象市内在住・在勤の40~70歳代の方▼定員30人▼講師K-FIT健康運動指導士▼申込方法8月25日?までに窓口または電話で申し込む▼申込・問合先保健センター?48・6000hoken@city.moriya.ibaraki.jp母(父)子家庭の保護者とお子さんが、広く地域を越えて交流と楽しい体験ができる宿泊研修事業に参加しませんか?▼日時9月17日?午後2時~18日?午後1時▼会場県立児童センターこどもの城(大洗町磯浜町8249-4)▼定員80人※超過の場合は、各市町村母子会長の推薦する世帯を優先▼対象5歳前後から中学2年生までの子とその保護者▼参加費1世帯500円▼申込方法8月19日?までに電話で申し込む▼申込・問合先茨城県母子寡婦福祉連合会?029・221・7505発音・あいさつ・自己紹介など、ドイツ語を基礎から学べます。「超」初心者も大歓迎!気軽に申し込んでください。▼日時9月6日~11月1日(毎週火曜日・全8回/9月20日は休講)午前10時15分~11時45分▼会場市役所小会議室▼対象市内在住・在勤の方10人※超過の場合抽選▼参加費無料▼申込方法8月22日?までに電話または窓口で申し込む▼申込・問合先市役所市民協働推進課協働推進G内線132情報ひろば使ってアレンジメントを楽しむ▽対象市内在住・在勤の方8人※超過の場合抽選▽講師遠えんどう藤文ふみえ絵氏▽材料代各回3000円程度2守谷産「手打ちそば」体験講座▽日時10月5日~平成29年2月(全5回・原則第1水曜日)午前9時30分~午後1時▽内容守谷産地のそば粉を使って手作りのそばを味わう▽対象市内在住・在勤の方16人※超過の場合抽選▽講師岡おかだ田晃こういち一氏▽材料代各回1300円程度▼共通申込方法往復はがきに講座名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、18月17日?29月16日?必着で郵送または、窓口へはがきを持参して申し込む▼申込・問合先文化会館?48・7911〒302-0104守谷市久保ケ丘1-19-2お友達と将棋で楽しく遊ぼう!ルールは守谷将棋クラブの先生が教えます。初心者でも安心してご参加ください。▼日時8月1日?・2日?・4日?・5日?各午後2時~4時▼定員20人(予約制先着順)▼費用無料▼申込方法7月31日?までに電話または窓口で申し込む▼申込・問合先北守谷児童センター「キ・ターレ」?45・2278家庭の省エネ対策の知識を持ったうちエコ診断士が、家庭のエネルギー使用量などをふまえて診断を行い、各家庭に合った「省エネ対策」を提案します。診断は無料です。環境・家計にもやさしいお得なエコ生活を始めませんか?▼受付期間12月上旬まで▼申込・問合先クールアースいばらきうちエコ診断実施事務局((一社)茨城県環境管理協会)?029・248・7431http://www.kankyokanri.or.jp/cei/ミニ歩く会公開研修会ドイツ語講座(初心者向け)を開催します!夏休み特別企画キ・ターレ将棋クラブ親子ふれあい宿泊研修事業参加者募集環境にも家計にもやさしいうちエコ診断参加家庭募集1フラワーアレンジメント体験講座▽日時9月2日~平成29年1月(全5回・原則第1金曜日)午後1時30分~3時30分▽内容季節の花を文化会館主催講座のご案内情報ひろば広報もりやおしらせ版2016.7.25 6