ブックタイトル広報 稲敷 2016年7月号 No.136

ページ
16/24

このページは 広報 稲敷 2016年7月号 No.136 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 稲敷 2016年7月号 No.136

行政情報GovernmentInformation徊のおそれのある方がいる場合は事前登録をお願いします。●稲敷市高齢福祉課? 029-892-2000(内線2119)稲敷市消防団長就任平成15年より消防団長として尽力されました黒田功氏(下須田)が、平成28年3月31日をもちまして退団となりました。後任には前副団長の村塚好一氏(三次)が就任されました。【小・中学生】集金連絡袋(株式会社学協社)防災行政無線一部放送休止旧稲敷市役所江戸崎庁舎に設置されている屋外子局(外部スピーカー)が、建物の解体に伴い放送を休止しています。解体作業終了後、同敷地内に10月頃に新設予定となっていますので、それまでの期間ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力お願いします。高齢者等見守り協定5月19日に、日本郵便株式会社(市内各郵便局、龍ヶ崎郵便局)と28団体目となる高齢者見守り活動等に関する協定を締結しました。同時に災害協定についても締結しています。この度の協定締結により、SOSネットワークの強化が図られます。●SOSネットワーク事業とは……平成28年4月1日から各機関と協定を締結し、要援護者(認知症高齢者、障害者、児童)が一時行方不明になった場合、早期に発見・保護することができるよう、徘徊高齢者等SOSネットワーク事業に取り組んでいます。SOSネットワーク事業の中では、徘徊のおそれがある方について、家族の方などから市へ事前に登録できるようになっています。この事前登録情報を警察署と共有することにより、早期発見や円滑な捜索が可能となります。身近に徘新入生に寄贈市内の小中学校1年生に、各団体・企業から、交通安全などの目的で寄贈がありました。ありがとうございました。【小学生】ランドセルカバー・お守り型交通安全反射材(稲敷地区交通安全協会)、防犯笛(日本マクドナルド株式会社)、交通安全帽子(全国共済農業協同組合連合会茨城県本部)、反射材付子供安全傘・反射材付巾着袋(稲敷市交通安全母の会)、黄色いワッペン(株式会社みずほフィナンシャルグループ・損害保険ジャパン日本興亜株式会社・明治安田生命保険相互会社・第一生命保険株式会社)、防犯ブザー(株式会社常陽銀行)、「イカのおすし」下敷き(茨城県稲敷警察署、稲敷地区防犯協会)、クリアファイル(茨城県石油業協同組合理事長、社会貢献対策事業推進特別委員会委員長)【中学生】蛍光反射タスキ(稲敷地区交通安全協会)市長動静5月主だったものを掲載。▽2日:市役所江戸崎庁舎閉庁式▽6日:市役所新庁舎開庁式▽16日:市老人クラブ連合会総会▽17日:市観光協会理事会・総会▽19日:日本郵便(株)との災害協定並びに高齢者等の見守りに関する協定締結式、市交通安全推進員連絡協議会総会▽20日:議会全員協議会▽21日:市文化協会総会、市統計調査員協議会総会▽22日:市姉妹都市交流委員会総会▽23日:石井国土交通大臣要望▽24日:区長会連合会総会▽25日:江戸崎地方衛生土木組合議会全員協議会、市食生活改善推進員協議会総会▽26日:市交通安全母の会総会▽27日:青少年育成稲敷市民会議総会▽30日:江戸崎入地・小野川地区・江戸崎地区湛水防除に関する協議会総会▽31日:議会運営委員会広報稲敷平成28年7月号16