ブックタイトル広報 稲敷 2016年7月号 No.136
- ページ
- 10/24
このページは 広報 稲敷 2016年7月号 No.136 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 稲敷 2016年7月号 No.136 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 稲敷 2016年7月号 No.136
Topics -市政情報-07道路道路への樹木のはみ出しはきけんです!あなたの所有地はだいじょうぶですか?問稲敷市建設課? 029-892-2000(内線2333)などが繁茂する季節となり、道路敷地内への枝木の張り出しや、倒木により通行の妨げになっているとの苦情が多数寄せられています。「少しぐらいなら…」「うちだけなら…」「この道は広いし…」と思われていても、誰かの迷惑や危険を招いている可能性はあります。また、児童の通学路になっている道もあります。張り出した枝などにより事故が生じた場合には、土地所有者の責任が問われることがあります。道路に面した所有地(山林や庭木)は、いつもきれいに剪定し、道路にはみ出さないようにしましょう。鉢植えなどは、側溝の上に置かないようにしましょう。■問合せ先・市道について=稲敷市建設課?029-892-2000・県道について=茨城県竜ケ崎工事事務所道路管理課? 0297-65-1297△道路にはみ出した樹木は、車や歩行者の通行や視界の妨げになり、大変危険です。せっかくのきれいな花も人の迷惑になっては台無しです。08農業「現況届」提出をお願い農業者年金受給権者の皆さまへ問稲敷市農業委員会事務局? 029-892-2000(内線2302)業者年金を受給している方に「新様式の農業者農年金受給権者現況届」が送付されています。現況届は、年金受給権者の方が年金を受給するための資格の可否について、毎年1回確認するものです。まだ、提出されていない方は、現況届用紙に必要事項を記入のうえ、農業委員会事務局または東支所、新利根地区センター、桜川地区センターまで至急提出してください。(注)経営移譲年金を受給されている方は、左側のチェック欄の記入を忘れないでください。なお、提出がなかった場合は11月の支払いから提出されるまでの間、年金の支払いが差し止めになりますので、ご注意ください。●お詫びと訂正平成28年5月26日に発行しました「広報稲敷No.135-平成28年6月号-」において、誤りがありました。正しくは下記のとおりです。市民の皆さまにはご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正させていただきます。○p3選挙投票所(正)西代投票所の行政区または大字名は下記のとおりです。西代、佐原下手、八筋川、境島、上之島、大島、三島○p23クラカレ「土浦協同病院電話番号」(正)tel.029-830-3711○p24裏表紙「住所と電話番号」(正)稲敷市犬塚1570番地1tel.029-892-2000(内線2617)fax.029-892-2062広報稲敷平成28年7月号10