ブックタイトル広報ひたちおおた 2016年6月号 No.655

ページ
3/22

このページは 広報ひたちおおた 2016年6月号 No.655 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報ひたちおおた 2016年6月号 No.655

[特集]18歳から始まる選挙投票所入場券の例参議院議員通常選挙投票所入場券平成28年7月○○日(日)午前7時~午後6時投票区貢整理No.太田第一0001***4‐1投票所氏名梅津会館太田太郎茨城県常陸太田市名簿対象処理欄到着番号9 2034000047投票管理者・立会人求してください。どこで投票するか確認してね!A選挙管理委員会に必要書類を請用紙と点字器を使います。Qどうやって投票するの?※点字投票は、点字投票用の投票する補助者がつきます。している人です。入する補助者と指示通りか確認出口する市町村以外に滞在※代理投票は、選挙人の指示で記で、選挙期間中に投票ます。3投票箱A仕事や旅行、入院など由な方のための「点字投票」があり不在者投票制度投票所の例2記載台投票用紙を半分に折って投票箱に入れるんだ。Qどんな人が対象?のための「代理投票」や、目の不自投票用紙に文字が記入できない方体が不自由な方のために~投票市町村以外にいる人~は選挙により異なります。障がい者に配慮投票でき午前8時ます30分から午後。投票できる期間8時まで録してください。投票用紙に候補者の名前を書くよ。※政党名を書くものもあります。入口A市役所本庁と各支所の4カ所で、請をして、在外選挙人名簿に登Qどこで何時からできるの?A住まいを管轄する在外公館に申Qどうやって投票するの?1理由でも大丈夫です。受付・投票用紙の交付投票所入場券を渡して、投票用紙を受け取る所用できます。遊びに行くという方です。票日に投票所に行けない方が利3カ月以上住んでいるA仕事や旅行、レジャーなどで投A在外公館の管轄区域に引き続きQどんな人が対象?Qどんな人が対象?期日前投票制度在外選挙制度~投票日に都合が悪い人~~海外に住んでいる人~一人ひとり切り取って投票所の受付で渡してね。投票所入場券は、投票するときに必要なもの。家族単位で届くので、あります。~投票所入場券が届いたら~責任ある1票を無駄にしないために、投票しやすくするいろいろな制度が大事な1票を無駄にしないために投票日に投票に行けない人のために広報ひたちおおた2016年6月号3常陸太田市役所72-3111