ブックタイトル広報みと 2016年7月15日号 No.1386
- ページ
- 6/16
このページは 広報みと 2016年7月15日号 No.1386 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2016年7月15日号 No.1386 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2016年7月15日号 No.1386
センター茨城県支部(〒310~問/茨城海上保安部(?263・日…日時期…期日、期間時…時間場…会場、場所対…対象人…募集人員料…参加料、受講料申…申込み問…問合せ水戸市役所?029-224-1111(代表)接電ンの※申学期危2ま問らま子タ窓申請19日/2た/電た申ー(口込…願険1は同子は請ホ火に書7書10月物・市協申郵もー)0あは月~受消会(請送でム1取1り、8付日防?もできペ16(4ま消日月/扱本3で、まー(土5す防3書部0き消すジ土)者)。研日面火1ま防。)(ま究~申場試災・す試水たセ請/予7。験申31)、ン日、…茨験防8w.shoubo-shiken.or.jp)研/か同タ(電7城課7日(8ttp://www.ibakiren.or.jp)究直らセー子月大?か))ださい。工事あるいは水道工事)の設計融機関で申込んでください。げば抜けられます。在の年齢。詳細は、お問合せく備工事またはそれ以外の下水道入通知書をお持ちのうえ、各金れに逆らわずに岸と平行して泳候補生は、採用予定月の1日現後、排水設備工事など(排水設です。預貯金通帳、通帳印、納に流されたら、慌てないで、流年4月1日現在の年齢。自衛官29卒業した方2高等学校を卒業続きがなくなるため、大変便利(http://ww流」に注意しましょう※離岸流※自衛官候補生以外は、平成これに相当する課程を修了して口座振替にすると、納付の手ないようにしましょう4「離岸1高等学校の土木工学科またはしょう3子どもから目を離さ/次のいずれかに該当する方お酒を飲んで泳ぐのはやめま術験セ…ンタ10月ー(17青日柳町)受験資格る海水浴場で遊びましょう2(月)便水利道な料口金座の振支替払でいは1監視員・ライフセーバーのい期/講習会…9月場23日/(建金設)、技試次のことを守りましょう。海水浴を安全に楽しむため、資排格水認設定備試主験任と技講術習者会の楽海し水み浴まをし安ょ全うに問/同課(?221・0119)島ビル内)で受付けます。消防本部火災予防課(城南2宮ります。また、ホームページ(hブへ※8月2日(火)以降は、※申26茨込城書県は市、町同村協会会館の2窓階口)にへあて、水戸市役所駐車場内プレハら受付けますので、料金を添え10~0852笠原町978~申/8月1日(月)、午前9時か県危険物安全協会連合会(〒3申込書に記入し、郵送で、茨城料//160名5(0定0員円に(なテりキ次ス第ト締代切)り)/各講習日の1週間前までに、ンテ名(定員になり次第締切り)申分~場/県市日/8月ィア11時会館3026(分日(ミ金オ場)ス/、2市午階福前)祉9ボ時人ラ30期/9月町村13日会(館火)・人/14日1(0水5)▼乙種4甲種防火管理再講習期/9月類講8日習(会木)・9日(金)▼甲種講習会防課(?221・0145)家庭用電化製品からの出火に気をつけましょうinformation情報ガイド知る・育てる・学ぶ市の情報をお知らせします募集項目対象受付期間試験期日航空学生高等学校卒業(見込)1次:9/22(木)、2次:10/15(土)~20(木)(海・空)以上21歳未満の方9/8(木)まで一般曹候補生1次:9/16(金)または17(土)、2次:10月(陸・海・空)18歳以上27歳未満中旬自衛官候補生(陸・海・空)の方男子:随時女子:9/8(木)まで男子:受付時通知女子:9/23(金)~27(火)推薦:9/24(土)・25(日)推薦:9/5(月)~8(木)防衛大学校学生一般…1次:11/5(土)・6(日)、2次:12/6一般:9/5(月)~30(金)(火)~10日(土)高等学校卒業(見込)防衛医科大学校1次:10/29(土)・30(日)、2次:12/14(水)~以上21歳未満の方医学科学生20(火)9/5(月)~30(金)1次:10/15(土)、2次:11/26(土)・27(日)防衛医科大学校看護学科学生庁舎内、?232・9221)へ接、下水道管申・問/8月理課12日((本金庁)ま舎で前に臨、時直受験料)/各2000円(講習会手数料・2・9116)務経験を2年以上有する方料4)または市総務法制課(?23どの設計または施工に関し、実戸募集案内所(?226・929上有する方3排水設備工事な問/自衛隊茨城地方協力本部水または施工の実務経験を1年以50)または市消防本部火災予自衛官を募集します準危備険講物習取会扱者試験問/同センター(?301・11長年使用している電化製品は、熱、湿気、ほこりなどの影響により、発煙や発火のおそれがあります。使用中に、異常な音や振動、焦げたにおい、電源コードが熱いなどの異常が発生したら、電源スイッチを切り、コンセントから電源プラグを抜いて、購入した販売店またはメーカーに相談してください。▼リコールの発生している製品について火災発生の危険がある製品もありますので、リコールの対象となっている製品については、注意してください。リコール情報ポータルサイト(消費者庁)http://www.anzen.go.jp/recall/index.html製品安全ガイド(経済産業省)http://www.meti.go.jp/product_safety/index.htmlイベント会場などの安全対策祭礼、縁日、花火大会その他多くの人が集まる催しで、火気器具など(ガス・電気コンロ、発電機など)を使用する場合には、消火器を準備してください。また、祭礼などで、火気器具などを使用する露店などを開設する場合は、あらかじめ消防署に届出てください。※詳細は、市ホームページをご覧になるか、お問合せください。問合せ/火災予防課(?221-0119)県開発公社ビル4階)へ防救助課(?221・0124)0852笠原町978~25茨城4118)または市消防本部消2016. 7. 15広報みと6