ブックタイトル広報みほ 2016年7月号 No.652
- ページ
- 2/20
このページは 広報みほ 2016年7月号 No.652 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みほ 2016年7月号 No.652 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みほ 2016年7月号 No.652
重な経験となったようです。かれ、国際感覚を身に付ける貴になりたい」等という言葉も聞強してもっと会話ができるよう美浦中生徒からは「英語を勉手を振って別れを惜しみました。最後のバスの見送りではずっと・レクリエーション等を楽しみ、とができ、授業体験・剣道体験が、お互いすぐに打ち解けることもに緊張している様子でしたはじめは敦化中・美浦中生徒を訪問することにに美浦中代表生徒交流を重ねており、今のつばさ事業」で平成なっ16名てが年い敦も25年ま化8かす中月ら。両校は、村が実施する「少年校の生徒と交流をしました。が化美中5浦学月中校学の24日校生、を徒台訪湾れ18名の、と台美教北浦師市中2立学名敦台湾か美ら浦敦中化学中校学を校訪のれ生ま徒しがた話題むらの地域の話題をお待ちしています(広報係?885-0340内線205)沼﨑村議会議長が茨城県町村議会議長会会長に就任中島賢一氏が全国市町村教育委員会連合会から表彰5月17日に開催された「茨城県町村議会議長会第1回定例会」にて役員改選が行われ、沼﨑光芳議長が6月1日付で茨城県町村議会議長会会長に就任されました。(任期2年)沼﨑議長は平成11年9月1日村議会議員就任以来、村議会議長、議会運営委員長等を歴任。およそ17年にわたり村議会運営に努めてこられました。今後は、さらに茨城県12町村議会の代表としても手腕を発揮されることが期待されます。5月30日常総市地域交流センターにおいて「全国市町村教育委員会連合会総会」が開催され、元美浦村教育委員会教育委員長の中島賢一さん(上舟子)が平成28年度全国市町村教育委員会連合会功労者として表彰されました。中島さんは平成16年6月から9年9カ月にわたり教育委員および教育委員長として村の教育振興にご尽力くださり、その多大な功績が認められたものです。このたびの表彰おめでとうございます。みですね。せた子どもたち。将来が楽しね」という言葉に、笑顔を見きくなったら消防団に入って坂部指導員の「みんなも大メモをとっていました。は一生懸命に鉛筆を動かして丁寧に答えると、子どもたち問いに、指導員が一つひとつたらどうするんですか」等のたとき、団員が集まらなかっているんですか」「火事が起き児童からの「普段は何をし何枚にもわたっていました。が考えた質問をまとめた紙は、消防団について事前に児童学習しました。講師に招き、消防団について防団の坂部正樹指導員を特別年生が5月社会19日科、の安授中業小で学、校村の消4安消中防小団4を年学生ぶ!広報みほ平成28年7月号2