ブックタイトル広報みほ 2016年7月号 No.652
- ページ
- 18/20
このページは 広報みほ 2016年7月号 No.652 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みほ 2016年7月号 No.652 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みほ 2016年7月号 No.652
1818広報みほ平成28年7月号広報みほ平成28年7月号失効1万6000円◇申込方法必要書類を添えてお申し込みください。◇申込締切7月17日(日)◇主催一般財団法人日本海洋レジャー安全振興協会◇問合せ水郷ボートサービス株式会社?0299-63-1231〔各小学校5年生へ〕○JA茨城かすみ様食農教育補助教材(木原小学校50個、大谷小学校100個)○JA稲敷様食農教育補助教材(安中小学校30個)〔美浦幼稚園へ〕○匿名希望1件ピアノカバー4枚〔社会福祉協議会へ〕○瀧本満江様、坂本京子様古切手○小泉悦子様タオル○匿名希望4件古切手○匿名希望2件使用済みプリペイドカード○匿名希望1件車いす・介護用品〔善意銀行へ〕○匿名希望1件679円ありがとうございました。茨城県司法書士会では、「司法書士の日」を記念した相談会を無料で実施します。◇日時8月3日(水)午前9時?午後5時◇会場茨城県内の各司法書士事務所◇受付相談内容相続、贈与、会社等のご相談およびこれに関連する不動産・法人登記の相談、裁判、借金、日常生活のトラブルに関するご相談◇申込方法事前に各司法書士事務所へお申込みください。◇問合せ茨城司法書士会(水戸市五軒町1-3-16)?029-225-01117月28日は「日本肝炎デー」です。日本人の40人にひとりがB型あるいはC型肝炎ウイルスに感染していると推定されており、とくに40代以降の方に検査を推奨しています。*予約制です。◇検査費用無料◇検査日時毎週木曜日午前9時?10時、第3木曜日午後5時?7時◇検査結果翌週以降の木曜午前10時?11時に本人へ口頭でお伝えします。◇問合せ土浦保健所保健指導課?029-821-5516県立盲学校では、視覚に障害のある方の見えにくさを補うための補助具(レンズや拡大読書器等)の展示や相談会を行います。小さなお子様や保護者の方だけでなく、成人の方や関係機関からの参加もお受けしています。入学を前提としない相談会ですので、お気軽にご参加ください。相談は無料です。◇日時8月4日(木)午前11時?午後3時◇場所土浦市社会福祉協議会会議室(土浦市大和町9-2ウララ2ビル4F)◇申込・問合せ茨城県立盲学校視覚障害教育支援センター?029-221-3388、メール(shien@ibaraki-sb.ed.jp)放送大学では、平成28年度第2学期(10月入学)の学生を募集中です。放送大学はテレビ等の放送やインターネットを通して学ぶ通信制の大学です。様々な目的で幅広い世代、職業の方が学んでいます。心理学・福祉・経済・歴史・文学・自然科学等、幅広い分野を学べます。*資料は無料です。◇出願期間・第1回…8月31日(水)まで・第2回…9月20日(火)まで◇資料請求・問合せ放送大学茨城学習センター?029-228-0683◇開催日時7月31日(日)午前9時より◇場所富士屋ホテル?0299-62-2000◇必要書類船舶免許コピー1枚、写真(縦4・5cm、横3・5cm)2枚、住民票(本籍地記載)1枚◇料金更新1万1000円、善意肝炎ウイルス検査県立盲学校「地域巡回教育相談会」放送大学10月生募集司法書士法律相談船舶免許更新失効講習会5助バプ介