ブックタイトル広報筑西Peopleお知らせ版 2016年7月15日号

ページ
5/8

このページは 広報筑西Peopleお知らせ版 2016年7月15日号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報筑西Peopleお知らせ版 2016年7月15日号

まつりにて田中町、東町、金井日時=8月5日(金)~26日(金)カラオケで唄うように大正琴午後9時頃▼内容=下館祇園【パワーポイント習得講座】▼材セ申ンター?-254181集合:午後4時30分/解散予定:切となります。大正琴紫陽花の会会員問(公社)筑西市シルバー人-親睦会費)(土)※どちらか各講座とも定員になり次第締▼日時=7月291日(日金で)も・可30日申?0296-751254会費=3,000円(保険料、問筑西地域職業訓練センター(桜川市)8月の講座意欲のある市内在住の人▼年お知らせ版ワークステーションちくせい登録企業・店舗募集中!市公式サイト「自社ホームページが無く、求人やPRができない…」や「市内の企業・お店をもっと周知して筑西市を盛り上げたい!」と考えている事業者のみなさん、ぜひご登録ください。メールアドレスとパスワードを設定するのみで、登録料・利用料は無料です。【登録方法】1 Yahoo!などの検索サイトで「ワークステーションちくせい」と検索2ホームページ内「企業新規登録」ボタンをクリック3規約に同意&基本情報入力4市で確認し、本登録完了!ワークステーションちくせい問商工観光課(スピカ1階)?54?7011夏祭り子ども神輿体験まで▼対象=60歳以上の健康で働く筑西地域職業訓練センター込)▼申込期限=8月10日(水)うにあります。下館祇園まつりindex.html講料=5,000円(材料費樹木剪定作業の受注が毎日のよ?-201161shokorodo/chikusansen/kunren/ナー協会NFD認定講師)▼受しています。これからの時期、申問農政課(スピカ1階)HPhttp://www.pref.ibaraki.jp/ください。?-241714ムページからダウンロードして申問県立筑西産業技術専門学院和▼月代定氏員20日((日土本20人)フ午前ラ▼9ワ講時ー師~デ正午ザイ樹木を剪定する会員が年々減少==安藤シルバー人材センターでは、「人手が足りません」緊急募集政課窓口で入手するか、市ホー込期限=8月10日(水-)必着ラワーアレンジ」】▼日時=8※公募要綱及び申請書などは農郵送(玉戸133654)▼申樹木剪定会員ayレッスン「プリザーブドフ件・資格=公募要綱で要確認住所、電話番号、職業を記入し【フラワーアレンジメント1dシルバー人材センター明書などを農政課へ提出▼条復はがきに講座名、氏名、年齢、(火)~8月19日(金)申問國松?-574398利用に係る企画書、市税納税証門学院ホームページから2往費別)▼申込期間=7月19日ぼん玉』など数曲)~26日(火)▼申込み=申請書、▼申込方法=1筑西産業技術専師)▼受講料=3万円(教材容=野口雨情メドレー(『しゃ▼受付期間=7月15日(金)抽選)▼受講料=2,750円ネスカレッジ専門学校非常勤講=協和公民館総合ホール▼内自宅を訪問して食事を直接手ンター」の利用者を募集します。定員=20人(応募多数の場合は講師=沼に配食サービスを実施します。なっている「せきじょう味覚セ(日)午前9時~午後5時▼日全18回田)立▼人定氏(員つくば20人ビジ(土)午前=▼▼日時=8月6日・10時~正午20日▼・場所27日由で調理が困難な高齢者を対象市では、現在空きスペースと▼日時=9月3日(土)・4日日(土)午心身の障がいや傷病などの理(木戸地内)利用者技能講習です。時=8月後27日1(時~土5)時~(土12月曜24しています。幅広い年齢層の参加をお待ち労働安全衛生法で定められた【日商簿記2級合格講座】▼日高齢者配食サービス事業者せきじょう味覚センター定期演奏会合唱参加者(金)まで内線224ガス溶接技能講習材費別)▼申込期限=7月29日下館マ-ンドリン-クラブ問高齢福祉課(本庁1階)メール募集info@shimodate-jc.jp--勤講師)▼受講料=1万円(教合わせください。?-248376?0申9014383692ビジネスカレッジ専門学校非常?0申9045325701問関口応募方法などの詳細はお問い問(公社)下館青年会議所張替▼講師=沼問野ばらの会鶴見?8月1日(月)費=無料金曜日全6田回)立▼人定氏員(つく20人ば000円※見学・体験随時=公民館会議室▼費用=月1,(小林)で無料貸出▼申込期間=7月15日(金)生▼定員=180人▼参加時(8月16日(火)を除く火・午前10時?正午▼場所=協和※テープは市総合福祉センター事業者を募集します。▼対象=筑西市、桜川市の小学月5日・9た高齢者など渡しで提供し、安否確認を行う町の子ども神みこ輿しを体験します。午後6時日30分の~み9午時後730分時~9▼日時=毎月第2・4木曜日※8を弾いてみませんか。5