ブックタイトル広報ひたちおおた お知らせ版 2016年7月11日号 No.531
- ページ
- 10/16
このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2016年7月11日号 No.531 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2016年7月11日号 No.531 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた お知らせ版 2016年7月11日号 No.531
特設人権相談◇とき8月5日金受付午後1時~3時30分◇ところ市役所水府支所◇相談内容暮らしの中で起こるさまざまな人権問題/いじめや家庭内の問題/金銭貸借や相続、近隣とのもめごと◇相談員人権擁護委員◇相談料無料問社会福祉課社会福祉係(?内線141)障害のある方のための相談員を紹介します障害のある方やその家族から相談を受け、助言や指導を行い、障害のある方の地域での活動を支援します。また、障害のある方への理解を深める活動も行っています。障害についてお悩みの方は、ご相談ください。◇相談時間午前9時~午後3時(土・日曜日、祝日を除く)◇相談員○身体障害相談員髙たかぎのぼる木昇(栄町)、和わだもりお田守男(岩手町)○知的障害相談員菊きくちひとし池均(西一町)、堆あくつかついち勝一(竹合町)○精神障害相談員後ごとうじゅんこ藤順子(和久町)、大おおもりみやこ森宮子(天下野町)申問社会福祉課障害福祉係(?内線143・162)愛の献血にご協力を◇とき・ところ8月12日金○午前9時30分~10時50分総合福祉会館○午後0時20分~4時社会福祉法人西山苑(木崎二町)問常陸太田献血連合会(事務局健康づくり推進課?73‐1212)小さな音楽会~街角マンドリンコンサート曲名当てクイズなども交えた楽しいプログラムです。真夏の午後、自然のそよ風の様なマンドリンの音色で爽やかなひとときをお楽しみください。◇とき7月30日土午後2時~◇ところパルティホール◇出演ラ・ジュネスマンドリンクラブ◇演奏予定曲「恋のフーガ」、「365日の紙飛行機」、「ラテンメドレー」など◇入場料無料問パルティホール(?73‐1234)「魔女おばさんのおはなし会」を開催します◇とき7月28日木午前10時~◇ところ交流センターふじ◇内容読み聞かせ、絵本づくり◇持参する物ハサミ、のり、お絵かき道具(クレヨン等)◇参加料無料問金砂郷おむすびの会井坂(?76‐1971)*市関係課文化課相談年金相談◇とき8月4日木午前10時~午後3時(受付午前9時30分~)◇ところ市役所本庁3階大会議室◇相談員水戸北年金事務所職員、社会保険労務士*共済年金については、お答えできない場合もあります。◇持参する物年金関係の書類(年金証書、年金手帳等、年金の種類・加入期間のわかるもの)*代理の方が相談する場合には、委任状が必要です。◇相談料無料◇申込方法前日までに電話で予約をしてください。(完全予約制)*月~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分申水戸北年金事務所お客様相談室(?029‐231‐2282)問保険年金課年金医療係(?内線117・118)身体障害者(肢体不自由)巡回相談・高次脳機能障害相談◇とき8月5日金◇ところ生涯学習センター◇内容補装具・リハビリ等、高次脳機能障害に関すること◇相談料無料◇申込期限7月29日金申問身体障害者巡回相談について社会福祉課障害福祉係(?内線143)/高次脳機能障害相談について県福祉相談センター(?029‐221‐4150)講座・講演手話奉仕員養成講座(入門課程)手話に興味をお持ちで、これまで手話を学んだことがない方を対象に「手話奉仕員」養成講座を開催します。◇とき10月4日・18日・25日/11月1日・15日・22日・29日/12月6日・20日・27日/平成29年1月17日・24日・31日/2月7日・28日/3月7日(全16回)各火曜日午後1時30分~3時30分◇ところ生涯学習センター◇対象手話の学習経験のない方◇募集人員20人(先着順)お知らせ版2016年7月11日号‐10‐常陸太田市役所72‐3111案内/相談/講座・講演