ブックタイトル広報あみ お知らせ版 2016年7月号 No.112

ページ
2/8

このページは 広報あみ お知らせ版 2016年7月号 No.112 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報あみ お知らせ版 2016年7月号 No.112

AMIAMIs問合せ?電話番号xファクシミリpホームページ? Eメールs問合せ?電話番号xファクシミリpホームページ? Eメール広報あみ7月号お知らせ版2016.7.8 2▼対象後期高齢者医療被保険者で▼昭和15年4月1日?昭和16年3月31日生まれの人▼昭和10年4月1日?昭和11年3月31日生まれの人▼昭和5年4月1日?昭和6年3月31日生まれの人※対象者には8月に受診票を送付します▼持参品被保険者証・歯科健診のご案内(受診票に同封)・受診票・健康手帳・歯ブラシ▼申込方法受診票に同封されている「実施歯科医療機関一覧表」の中から希望の歯科医療機関へ予約する▼その他受診料は無料ですが歯科健診とは別に治療を行う場合、別途料金が発生します?県後期高齢者医療広域連合事業課?029ー309ー1212?第一種電気工事士受験対策(筆記)▼期日8月27日(土)、9月3日(土)、10日(土)の3日間▼時間午前9時?午後4時▼内容第一種電気工事士の筆記試験対策▼定員15人▼受講料2980円▼申込期間7月4日(月)?25日(月)必着?第二種電気工事士受験対策(筆記)B▼期日9月1日(金)、6日(火)、8日(木)、13日(火)、15日(木)、20日(火)の6日間▼時間午後6時?9時▼内容第二種電気工事士の筆記試験対策▼定員15人▼受講料2980円▼申込期間7月4日(月)?25日(月)必着●場所県立土浦産業技術専門学院(土浦市中村西根)●申込方法講座名・氏名・住所・電話番号・年齢・職業(会社名)を記入し、往復はがき、またはインターネットで左記に申し込む(定員を超えた場合は抽選)?〒300ー0849土浦市中村西根番外50県立土浦産業技術専門学院?841ー3551?http: // www.t- gakui n. ac.j p/▼期日8月28日(日)▼時間▼受付:午前9時から▼対局:10時から▼解散:午後5時▼場所中央公民館2階和室▼参加料▼一般:1 500円▼会員:1 000円▼中学生以下:6 00円(食事代含む)?阿見棋友会野口?887ー6581阿見棋友会から『納涼将棋大会』開催在職者訓練受講生募集?? ?病・カメムシ)▼その他▼濃霧などの場合に多少時間が延びることがあります▼雨天・強風の場合は翌日へ順延となります(他市町村で順延した場合にも順延となることがあります)?▼茨城かすみ農業協同組合阿見営農経済センター?889ー0621▼農業振興課?888ー1111(182)▼期日8月4日(木)▼時間午後1時30分?3時▼場所総合保健福祉会館『さわやかセンター』2階講座室▼内容上手な社会福祉制度の利用法▼講師篠塚由美子氏(社会福祉士・精神保健福祉士)▼対象町内在住・在勤の人▼募集人数30人(定員で締切)▼申込期間7月29日(金)まで※土・日・祝日を除く▼申込方法電話で左記に申し込む?町地域包括支援センター(総合保健福祉会館内)?887ー8124社会福祉法人県母子寡婦福祉連合会では、県内市町村の母子家庭のお母さんとお子さんが広く地域を超えた交流と楽しい体験ができる標記事業の参加者を募集しています。▼期日▼集合:9月17日(土)午後2時▼解散:18日(日)午後1時▼場所県立児童センターこどもの城(大洗町磯浜町)※現地集合・現地解散となります▼対象県内在住の母子家庭の母と子(子の年齢:保育園年長児?中学2年生)▼募集人数80人▼参加料1世帯500円▼申込期間8月19日(金)まで▼申込方法電話で左記に申し込む?(社)県母子寡婦福祉連合会?029ー221ー7505県後期高齢者医療広域連合では、高齢者の口腔機能の低下や肺炎等の疾病を予防するために無料の歯科健診を実施します。▼期日9月1日(木)?12月31日(土)※実施歯科医療機関の休診日を除く▼場所県歯科医師会所属で本事業を実施する歯科医療機関。詳細は左記にお問い合わせください▼健診内容問診・口腔内の検査・口腔機能の評価等町水稲共同防除協議会では、水稲の病害虫防除のため標記事業を行います。防除区域は、霞ヶ浦沿岸および清明川・桂川・乙戸川流域の水田です。風向きなどにより薬剤が多少飛散することがあります。防除区域付近の皆さんは、次の事項にご注意ください。▼防除実施中は区域内に立ち入らない▼飼い犬等ペットにも配慮する▼誤って飛散薬剤が皮ふについた場合、速やかに石けんで洗い流す▼自動車等に薬剤がかかった場合、できるだけ早く水洗いする▼水田付近に住んでいる人は、洗濯物などに飛散薬剤がかからないようにするーなど。▼日時?7月30日(土)?31日(日)午前4時30分?11時ごろ▼場所?若栗北・宿・西方、追原、石川、塙、竹来、掛馬、上・下・南島津、上・中・下吉原?上・下本郷、上・下小池、上長、福田、君島、上条、飯倉、大形▼薬剤名スタークル液剤10・アミスターエイトを水で希釈(対象病害虫:いもち病・紋もん枯がれラジコン(無人)ヘリコプターによる水稲共同防除実施『親子ふれあい宿泊研修事業』参加者募集『家族介護支援事業』参加者募集インフォメーション高齢者対象の歯科健診実施(無料)