ブックタイトル広報もりや 2016年7月10日号 No.625

ページ
9/20

このページは 広報もりや 2016年7月10日号 No.625 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報もりや 2016年7月10日号 No.625

広報もりや2016.7.109守谷市公式Twitter(シティプロモーション用)https://twitter.com/moriya-citypro情報ひろば料理を通して、子どもと一緒に「食」について学んでみませんか?▼日時17月23日?27月24日?午前10時~午後1時※両日とも同内容▼対象市内小学生とその保護者※先着15組(2人1組、きょうだいで参加希望の場合は申込時に申し出る)▼内容講話、調理実習(野菜もとれちゃうスティックおにぎりほか)▼参加費親子1組500円▼講師市食生活改善推進員▼申込期間7月13日?~20日?▼申込方法電話または窓口で申し込む※午前8時30分~午後5時15分(土・日、祝日を除く)▼申込・問合先市食生活改善推進員協議会事務局(保健センター)?48・6000▼日時7月25日?午前9市精神保健福祉士が、地域の皆さんとお話をする講座を企画しました。正しい知識を学ぶために、ぜひご利用ください▼時間原則午前8時30分~午後5時15分▼会場申込者が各自用意する▼対象5人以上の団体(サークルや町内会など)▼内容こころの健康に関する相談窓口の利用について/うつ・ストレスに関連する対応の仕方/災害時のこころの変化/周囲の家族ができること▼申込方法開催予定日の1か月前までに、団体名、氏名、連絡先、希望日時、会場を電話または電子メールで伝え、申し込む▼申込・問合先保健センター?48・6000hoken@city.moriya.ibaraki.jp時45分~午後4時※昼休み中も実施▼会場市役所大会議室▼主催市ライオンズクラブほか▼問合先保健センター?48・6000モコバスに乗って出かけよう!8月の毎週日曜日はモコバス無料デーですお子さんの野菜嫌いは、お母さん方の共通のお悩み。親子で一緒に、旬の夏夏野菜でクッキング!参加者募集楽しく作ろうおいしいランチ夏休み親子料理教室参加者募集野菜を使ったクッキングに参加してみませんか?▼日時8月27日?午前9時30分~午後1時※受付午前9時15分~▼会場保健センター栄養指導室▼対象市内在住の平成22年4月2日~平成24年4月1日生まれのお子さんとその保護者▼募集人数12組24人※超過の場合は抽選▼内容後日連絡▼費用1組510円▼申込方法はがきに住所、親子の氏名とふりがな、お子さんの年齢、電話番号を記入し、8月5日?必着で申し込む※決定通知書は8月下旬発送予定▼申込・問合先地域子育て支援センター・夢っ子「野菜の摂取を高めよう」係〒302-0117守谷市野木崎1947-2?45・2462献血へのご協力をお願いしますすぐ学べる!メンタルヘルス出前講座大切な人を亡くした方の集い(グリーフケア)心の痛みや苦しみ、悲しみを分かち合う集いです。▼日時7月25日?午後1時30分~3時30分▼定員20人▼参加費無料▼主催NPO法人とうかつ生と死を考える会▼会場、申込・問合先保健センター?48・6000「モコバスに乗って出かける」きっかけ作りとして、8月の毎週日曜日に「モコバス無料デー」を実施します。ぜひ、モコバスをご利用ください。▼実施日8月7日?・14日?・21日?・28日?▼問合先市役所企画課企画・統計G内線332