ブックタイトル広報もりや 2016年7月10日号 No.625

ページ
18/20

このページは 広報もりや 2016年7月10日号 No.625 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報もりや 2016年7月10日号 No.625

常総運動公園総合体育館で行われた「ようこそ守谷へ2016」。全国的にも珍しい、新しく守谷の住民となった方へのおもてなしイベントです。今年のテーマは、「友だちづくり」。住んでいる地域を6つのグループに分け、守谷の知りたいキーワードを使って、友だちづくりを行いました。新たな絆が生まれ、守谷のまちの魅力も知っていただけたのでは…?友だち100人できるかな!?ようこそ守谷へ2016(6月25日)時の流れと共に楽しむ花の魅力第24回もりやアヤメ祭り(6月1~15日)会場の四季の里公園には、約43,000株のアヤメ、カキツバタ、ハナショウブが植えられています。静かな環境でゆっくりと花々を鑑賞していただくお祭りが今年も開催されました。同じ花でも少しずつ色や形は違いますし、日ごとに開花状況も変わっていきます。日中だけでなく、時間を変えて、早朝やたそがれ時に訪れると、また違った花の魅力が楽しめます。大漁!?田んぼでのザリガニ釣り立沢里山ザリガニ釣り(6月14日)大井沢小学校の2年生が、立沢里山の田んぼでザリガニ釣りに挑戦しました。田植えや稲刈り、水辺の動植物とのふれあいなど、田んぼという自然を通して、子どもたちはいろいろなことを学んでいます。梅雨時の晴れ間にみんなで楽しんだザリガニ釣り。子どもたちに、また一つ楽しい思い出ができたようです。広報もりや2016.7.10 18