ブックタイトル広報もりや 2016年7月10日号 No.625
- ページ
- 16/20
このページは 広報もりや 2016年7月10日号 No.625 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2016年7月10日号 No.625 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2016年7月10日号 No.625
♪市役所中庭が音楽の広場に♪入場無料お気軽にお出かけください夕べのコンサート夏の夕涼みにコンサートはいかがですか?伝統音楽にギター、コーラスに吹奏楽など、アマチュアサークルがさまざまなジャンルの音楽を繰り広げます。また、各週多彩なプロミュージシャンも出演します。ご家族・ご友人とお誘い合あわせの上、ぜひご来場ください。?開催日時8月6日・20日・27日の土曜日18:00開演?会場市役所中庭(20日と雨天時は庁舎内ホール)?主催夕べのコンサート実行委員会、市教育委員会?問合先市役所生涯学習課生涯学習G内線276?出演予定8月6日プロ出演パノラマスチールオーケストラ(スチールパン)きふうかい大正琴山ゆり会、守谷輝風会、女声合唱団ベルフォーレ、守谷混声ハーモニー8月20日プロ出演塚原姉妹【ゆかり・ひろ美】(民謡)守谷ギターアンサンブル、トレモロ、リコーダー・コンソートりりぃ、フルきしゅうートアンサンブル「もりの笛」、喜舟かいしゅうどうかいきしょうかい会・舟童会・貴聳会8月27日プロ出演増田みのり・瀬川香織(ジャズ)コールリリーズ、ザ・クレッシェンド、オカリーナ風の音、Dドolce、ウィルチェンドアンサンブル守谷国際交流員ルイーザさんのMORIYA滞在記素晴らしいバルコニー国へ学生の頃は夏が大好きでした。午前中に30℃を超えると学校が休校になることから夜10時まで日が沈まないことまで、そして何よりも宿題がない6週間の長い夏休み。要するに夏はドイツの学生にとって最高な時期です。そこで、懐かしい思い出を抱えながら去年8月に来日した私は、飛行機を出た瞬間に夏が大嫌いになりました(笑)。高い湿度に強い日差し、日本の蒸し暑い夏に私は一瞬で負けました。実は、日本より寒いドイツでも8月になると30℃を超える日があるため、毎年家族で北欧州の涼しいデンマークに行き、暑さから2週間逃げることができました。また、旅行に費やすお金や時間の余裕がなくても、少しでも日差しを浴び、黒くなるため、夏を自宅のバルコニーで過ごすドイツ人も多くいます。それをドイツ語で「バルコニー国に行く」といいます。今年は、私もバルコニー国以外にはどこにも行けそうにないので、大したお土産を期待しないでください(笑)。●絵画コンテストに参加しませんか?ドイツ大使館主催の絵画コンテストのテーマは「クールなドイツ」。思い浮かぶことを描き、大使館まで送ってください!何を描けば良いかわからないときは相談に乗りますよ。ぜひご応募ください。詳しくは、ドイツ大使館ホームページ(http://www.japan.diplo.de/)をご覧ください。●児童・中高生向けのドイツ語教室参加者募集歌とゲームを通してやさしいドイツ語を習いませんか(30℃を超えても授業は続けます(笑))。●期日8月16日?・17日?・18日?全3回●時間・小学校低学年グループ(A)10:15~11:00・小学校高学年グループ(B)13:15~14:00・中・高校生グループ(C)15:15~16:00●会場守谷市役所●受講料無料●対象市内在住の小・中・高校生で3日間とも参加できる方、各グループ5人まで※超過の場合抽選●申込方法8月5日?までに電話で申し込む●申込・問合先市役所市民協働推進課協働推進G内線132広報もりや2016.7.10 16