ブックタイトル広報もりや 2016年7月10日号 No.625
- ページ
- 12/20
このページは 広報もりや 2016年7月10日号 No.625 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2016年7月10日号 No.625 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2016年7月10日号 No.625
http://www.moriya-cac.org/2Fおじいちゃん・おばあちゃんの写真展元気なおじいちゃん・おばあちゃんが活動している、出前サロン御所ケ丘「写真を楽しむ会」。各メンバーのお気に入りの1枚を展示します。●期間7月12日?~8月6日?10:00~18:00●会場市民活動支援センターフリースペース●主催出前サロン御所ケ丘写真を楽しむ会キッズわくわく「書道体験会」正しい筆の持ち方・書き方を学習しながら、書道の楽しさを体験します。半紙に自分の書きたい文字を書いてみましょう!●日時7月29日? 10:30~12:00●会場市民活動支援センター会議室こまつばらちくすいしんぼくしょどうかい●講師小松原筑穂氏(親墨書道会代表)他●対象市内在住の6歳(年長)~小学3年生●定員先着10人●参加費500円●持参品書道具一式(5人まで貸出可・申込時受付)、半紙はこちらで用意します。●主催親墨書道会●申込方法7月22日?までに電話で申し込む●申込・問合先小松原? 45-2350夏休み小学生対象!もりや寺子屋この夏、サンマ(学ぶ空間・遊ぶ空間・遊ぶ仲間)を体験し、強く・たくましくなろう!算数、漢字の書き取り、読書、昔の遊びなどをします。●日時8月23日?~27日? 10:15~12:30●会場市民活動支援センター会議室スクラッチ入門講座子どもでも簡単にプログラミングができるソフト「スクラッチ」を使って、ゲームやアニメーションを作ってみよう!●日時7月31日? 10:30~13:00●会場市民活動支援センター会議室●対象小学3年生以上●参加費無料●定員先着20人(パソコン貸出10台まで)※事前申込不要●主催・問合先折り紙飛行機51くらぶj_m@k8.dion.ne.jphttp://www.h6.dion.ne.jp/~origami/インドア・ローンボウルズ参加者募集!インドア・ローンボウルズは、ボウリングの原型で、世界中に約200万人の愛好者がいます。ルールは、カーリングによく似ていて分かりやすく、誰もが同じフィールドで一緒にプレーできる、古くて新しいスポーツです。●日時8月7日? 13:00~17:00(12:45集合)●会場市民交流プラザ市民ギャラリー●定員40人●参加費無料●持参品上履き、汗拭きタオル、飲み物●申込方法7月24日?までに市民活動支援センターにFAX(参加者全員の氏名・年齢・連絡先明記)で申し込む●主催NPO法人リカレントねっと●問合先青木? 090-2446-0849●定員先着20人※3日以上参加できる方●持参品筆記用具、1学期のドリル(計算・漢字)、読書用の本●参加費無料●申込方法7月20日?~8月7日?に、市民活動支援センターに電話で申込むもりやとうもんかい●主催守谷稲門会●後援市教育委員会、市民活動支援センター●問合先松川? 45-1245(15:00以降)広報もりや2016.7.10 12