ブックタイトル市報たかはぎ 2016年7月号 No.678

ページ
6/16

このページは 市報たかはぎ 2016年7月号 No.678 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

市報たかはぎ 2016年7月号 No.678

わがまち林賢二郎さん(19歳・入社2年目)生化学工業(株)高萩工場所属:製剤部製剤2課製剤I係生化学工業(株)高萩工場住所:高萩市赤浜松久保258-5TEL:0293-23-1181■会社概要若い人向けのお店やスターバックしいなぁと感じます。学生さんや辺が広い更地や駐車場ばかりで寂創業以来一貫して糖質科学の発展とともに成長。学問尊重の理念のもと、複合糖質とその関連分野に特化し、真に人々の健康に役立つ独創的で有用な製品を世界に提供し続けることを目指しております。高萩工場では、医療用医薬品・医療機器を生産。主要製品は、関節機能改善剤、眼科用手術補助剤、内視鏡用粘膜下注入剤。あるといいですね。それと、駅前周何か一つ盛り上がるイベントが◆高萩市に期待することしています。部の試合(次は市長杯)を楽しみによく感じました。バーベキューや所属している野球ミュニケーションがあって、心地居心地が良いです。社内行事のが、地元の人たちとのふれあい・コりますがなんでも話しやすくて、の桜まつり。今年も行きました力で、きちんとした上下関係はあえば、さくら宇宙公園(旧KDD)また、アットホームな職場も魅いところがたくさんあります。例ての勉強も日々頑張っています。い」と言う人もいるけど、本当は良▲事務処理をする林さんる仕事です。各国の薬事規制につい続けたいです。「高萩には何にもなれる・役に立つことをした」と思えですが、結婚した後も高萩に住みえると「今日もきっと誰かの力になが好き』が一番でした。まだ独身を作っていますが、一日の業務を終いです。入社のきっかけも『地元出される商品(ヒアルロン酸製剤)海もあって、落ち着いた環境が良ます。自分は、日本全国・海外にも輸です。高萩は、自然が豊かで山も貢献できる仕事であると感じてい高萩市で育った根っからの高萩人人が集まるのかなぁと思います。医薬品の製造で高齢者や社会に自分は、学生時代を含めずっとしリラックスできる場所があれば、◆やりがいと職場環境◆高萩市の魅力とはスコーヒーみたいな喫茶店など少会に還元して欲しいです。」加してもらいたいですね。少しでも自分にできることを社ひ、皆さんにも知恵や経験を活かし、楽しみながら活動に参「私は勝手に好きでいろいろやってるだけですから(笑)ぜもしれません。食の大切さを学び、教え、実践していることが元気の秘訣かても活躍されています。たくさんの人々と関わりながら、飲・授を務めるほか、茶育指導士・日本茶インストラクターとしめた『煎茶道』に魅せられて、現在は煎茶道東阿部流の特別教が楽しみだったそうです。また、学生時代に習い事として始から歌や踊りが大好きで、演劇観賞に連れていってもらうのグループの「ハーモニー松岡」に所属しています。子供の頃社交的で活動的な山田さんの趣味は、歌うこと。コーラス室にも参加しています。づくり運動」との思いから、積極的に生活習慣病予防料理教行っています。また、「会員の健康あってこその明るい社会広場』の実行委員・講演会・海岸清掃・草刈り・花壇整備などをから、明るい社会づくり運動として『楽しく遊ぼうみんなの田啓子さん。「市民に必要とされる団体でありたい」との願いさったのは、『高萩市明るい社会づくり推進協議会』会長の山んと共「平成に邁26年進にし会て長きにまなしったて。」か熱ら意手を探込りめなてがおら話もし会し員てのく皆ださ?市民に必要とされる団体でありたい"生涯現役いきいき元気山田啓子さん(下手綱)市報たかはぎ2016.76