ブックタイトル市報たかはぎ 2016年7月号 No.678

ページ
14/16

このページは 市報たかはぎ 2016年7月号 No.678 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

市報たかはぎ 2016年7月号 No.678

防災コーナー平成28年度茨城県・高萩市総合防災訓練今年の防災訓練は、茨城県と合同で実施します。自衛隊、警察、災害派遣医療チームなどの関係機関と連携した各種訓練や、市民の皆さんの参加による体験型の訓練も予定しています。多数の皆さんの参加や見学をお待ちしております。【日時】平成28年8月27日(土)9:30~12:30頃【訓練場所・内容】*高浜スポーツ広場等*・倒壊家屋等からの救出訓練・災害派遣医療チーム(DMAT)等による救援・救助訓練・ヘリコプターによる高所からの救出訓練(高萩中学校)・海上漂流者救出訓練(高浜海岸付近)など*高萩小学校・秋山小学校*・住民避難訓練・煙体験ハウス、起震車体験・炊き出し、給水訓練・AED体験など平成27年茨城県・桜川市総合防災訓練の様子▲危機対策課?23-2215市内放射線量の測定結果測定結果の詳細は、市のホームページで公表しています。■公共施設等の空間放射線量測定状況危機対策課?23-2215健康に影響のあるレベルではありません。(測定箇所小中学校、幼稚園、保育園など)■食品等の放射性物質測定をご利用ください放射線検査窓口?23-2122【対象品目】作物類(自家消費を目的とし、自ら栽培・採取したもの)、水(井戸水や湧水)、土(畑や自宅敷地の土など)※作物類は600g以上、水・土は1kg以上ご用意ください。【受付時間】9:00~16:00(月~金、祝祭日除く、事前予約要)*5/16から6/10までに実施した測定では、基準値(100Bq/kg)を超過したものはありませんでした。*高萩市の野生キノコについては、平成23年9月から茨城県からの摂取及び出荷の自粛要請がでております。■水道水と学校給食の放射能濃度検査結果水道課?22-3652学校給食センター?23-7412放射性ヨウ素・放射性セシウムともに不検出。図書館だより電話:23-7174開館時間:平日9時30分~17時50分土日祝9時30分~17時アドレス:http://www.jsdi.or.jp/?taka-lib/▼▼図書館カレンダー日月火水木金土7 3 4 5月10 11 1217 18 192431 25 266132027714212818152229●は休館日291623308 7月142128日月火水木金土1815291622 2329 30おはなし会7月23日(土)14時30分~絵本:たなばたバス紙しばい:こびととくつやパネル:ブレーメンの音楽隊子ども映画会7月9日(土)14時30分~ちびまる子ちゃん「まる子きもだめしに出かける」の巻31017243141118255121926296132027*夏休みのお知らせとお願い*★7月から平成28年度課題図書の貸出が始まります夏休みの後半になると貸出が集中しますので、お早めのご利用をおすすめします。★夏休み期間図書館2階会議室を学習室に開放します図書館カウンターで受付してからご利用ください。*他の催し物で使用しているときは利用できません。*席確保の予約はできません。(電話・直接予約共に不可)*2階会議室以外での自由研究の作成はご遠慮ください。***ご協力お願いします***小学校課題図書(一部紹介)1・2年3・4年5・6年おりがみ教室7月16日(土)14時30分~かぶとむし・きんぎょ・かんむりひみつのきもちぎんこう金の星社さかさ町岩波書店ワンダーほるぷ出版市報たかはぎ2016.714