ブックタイトル広報 常総 2016年7月号 No.126
- ページ
- 7/18
このページは 広報 常総 2016年7月号 No.126 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常総 2016年7月号 No.126 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常総 2016年7月号 No.126
7代表謝辞を述べる前橋さんこのほど、市役所で関東・東北豪雨災で延期となっていた「第18回長塚節文学賞」の表彰式を行いました。この文学賞は、郷土が生んだ歌人で小説家の長塚節の功績をたたえ、短編小説・短歌・俳句の3部門の作品を全国から公募し、入選作品集「土のふるさと」の発行などを通して全国的に発信しています。今回も全国各地から3部門に1万5467作品が寄せられました。大賞、優秀賞の方は次のとおりです。(敬称略)なお、各部門の入選者の氏名などについては、市ホームページ、第18回長塚節文学賞入賞者一覧に掲載されています。短編小説部門応募数250編●大賞内田東とう良ら(東京都日野市)●優秀賞稲葉史ふみの哲り(つくば市)短歌部門応募数6654首●大賞岩岡正子(筑西市)●優秀賞杉山とよ子(水海道山田町)島杜とと桃う(栃木県宇都宮市)安蔵みつよ(水戸市)鈴木昌江(那珂市)高梨とし(久慈郡大子町)俳句部門応募数8563句●大賞添野眞一(新石下)●優秀賞黒木成せいご剛う(龍ヶ崎市)川田寛(水海道天満町)沼尻郁子(龍ヶ崎市)岩岡正子(筑西市)草間亨(花島町)俳句部門の大賞を受賞した添野さんこの俳句は、長塚節の「土」に登場する竹林と風をイメージして作りました。同郷の歌人・長塚節を敬い、今後も意欲的に応募します。受賞作品節たかし忌きや竹林に風鳴りやまず統計調査功労者を表彰5月16日、市統計協会総会・優良統計調査員表彰式が市役所議会棟で開催しました。表彰式では、永年にわたり数多くの統計調査に従事し、尽力されているかたがたに高杉徹市長から表彰状が贈られました。また、統計事業の発展に寄与し、退任されたかたがたに、市長感謝状および県統計協会総裁感謝状が贈られました。受賞者を代表して、前橋さんから「今後も一層、迅速かつ正確な調査を心がけ、統計事業の発展と市政発展に尽くします」と誓いの言葉がありました。○市長表彰渡邊好子(水海道橋本町)小川嘉昭(内守谷町)横島昌男(大塚戸町)前橋文夫(相野谷町)中村守(大塚戸町)大滝房夫(菅生町)渡辺裕昭(鴻野山新田)大野光弘(五郎兵衛新田町)中山学がくい一ち(豊田)堀込昇(大生郷町)草間勲(大輪町)田仲安夫(新石下)??原仁じん(本石下)秋田惠しげ男お(豊田)佐藤仁じんい一ち(向石下)星野立りつ子こ(水海道天満町)庭富子(坂手町)塚本進(本豊田)○市長感謝状青柳清(若宮戸)○県統計協会総裁感謝状青柳清(若宮戸)服部芳雄(新石下)瀬髙和夫(岡田)横島昌男(大塚戸町)中村守(大塚戸町)(敬称略)第1818回長塚節文学賞を表長塚節文学賞を表彰