ブックタイトル広報 常総 2016年7月号 No.126

ページ
17/18

このページは 広報 常総 2016年7月号 No.126 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 常総 2016年7月号 No.126

困ったときの各種相談■市民相談■結婚相談■法律相談■行政相談●日時=市役所執務時間中の毎日※日曜日開庁を除く●日時=毎月第1・第3日曜日午前9時30分~11時30分●日時=毎月第2火曜日(要予約)午後1時~●日時=7月15日(金)午前9時~正午【受付】詳しくは、水市民課?232909へ■年金事務所年金相談■のびのび子育て相談■高齢者相談■女性相談■教育相談■行政書士よろず相談■消費生活相談●日時=7月14日(木)午前10時~午後2時●場所=市商工会水海道事務所●受付=下館年金事務所?0296250829へ(要予約)(1か月前から受付可)※詳細は水健康保険課?232910へ●日時=7月20日(水)保健センター午前9時45分~正午●受付=前日までに、保健推進課?233111へ●日時=市役所執務時間中の毎日●受付=当日、地域包括支援センター(水高齢福祉課内)?232930または石暮らしの窓口センター保健福祉G?447844へ●夜間・休日=080-3400-6610(L・ハーモニー石下)●日時=7月19日(火)午前10時~午後3時●場所=本庁舎2階会議室●受付=前日までに、水市民協働課男女共同参画室?232145へ●電話相談=?421529毎週火・木・金曜日午前10時~午後5時●面接相談=平日の午前9時~午後4時(予約制)●場所=教育支援センター?421528●日時=7月19日(火)午後1時~4時●場所=本庁舎1階市民ホール●受付・問い合わせ=行政書士無料相談常総地区センター?425880または090-8892-4712へ●電話相談・水消費生活センター?230747(水曜日を除く、平日の午前9時~午後4時30分)・消費者ホットライン?0570-064-370人口のうごき常住人口:6月1日現在人口61,791人(-998人)男30,933人(-458人)女30,858人(-540人)世帯数21,184世帯(-15世帯)上記人口の内、外国籍住民登録者数は、4,121人(+165人)となっています。()内は前年同月比今月の納税市税固定資産税…………2期国民健康保険税……1期保険料後期高齢者医療保険料……1期◎納期限は8月1日(月)です。○口座振替(市税)の方へ引き落とし日は納期限日になります。引き落とし日前には必ず残高確認をお願いします。期限日に口座引き落としができない場合は、水収税課(内線1510)までご連絡ください。全国からのご支援ありがとうございますこの度の災害に伴い、全国の皆さまや各種団体などから、たくさんの義援金など常総市復興に温かいご支援大変ありがとうございます。6月27日現在義援金の受付状況(累計)12,231件872,328,100円水◆問い合わせ社会福祉課(内線4131)にご協力をお願いします。も1世帯100円以上の募金寄贈に活用しています。今年め、良書や視聴覚教材などのどへの慰問・奉仕活動をはじ連携、少年刑務所・鑑別所ない、子育て支援、中学校とのす。また、愛の募金活動を行などの普及活動を行っていま・高校で登校時の声かけ運動護女性会が中心となり中学校月間とし、保護司会と更生保市推進委員会は、7月を強調社会を明るくする運動常総こうとする全国的な運動です。安全・安心な明るい社会を築を合わせ、犯罪や非行のないを深め、それぞれの立場で力た人たちの更生について理解犯罪や非行の防止と罪を犯し社会を明るくする運動は、立ち直りを支える地域のチカラ??犯罪や非行を防止し、第66回社会を明るくする運動17常総市役所水本庁舎、議会棟石下庁舎?232111(代表)