ブックタイトル広報 常総 2016年7月号 No.126
- ページ
- 11/18
このページは 広報 常総 2016年7月号 No.126 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常総 2016年7月号 No.126 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常総 2016年7月号 No.126
11将来はレスラーに!?助成金で整備された備品参加者とふれあう森さん陸上自衛隊東部方面音楽隊の皆さん素晴らしい演奏に感激歌でみんなを元気に無料コンサートを開催市を勇気づけようとプロレスを開催宝くじの助成金で備品を整備6月11日、陸上自衛隊東部方面音楽隊による演奏会が、地域交流センターで行われました。この演奏会は、復興事業の一環として自衛隊の協力のもと、市が主催したものです。同音楽隊は、昭和35年に創設され、これまでにも数々の国の行事に参加し、被災地などでの演奏活動も行っています。演奏会当日、抽選により選ばれた1000人余りの観客は、音楽隊が奏でる素晴らしい曲や歌に聴き入っていました。最後には、観客全員で復興を応援する曲「花は咲く」を大合唱し、復興への活力を得ました。6月18日・19日、保健センターで、テレビ番組で歌のお姉さんを務めたこともある森祐理さんを招いて「うたのおねえさんコンサート」が開催されました。この催しは、歌で元気になってもらおうと、森下町内会がジュントス(NPO法人コモンズ)の協力のもと開催したもの。森さんは、阪神淡路大震災で弟を失う経験を通し、国内外の被災地で歌による支援活動をしています。来場者は、美しい歌声と自身の経験を交えた話に、涙を浮かべていた方もいましたが、終盤には、一緒に歌詞を手話で表現したり歌ったりと、たくさんの元気をいただきました。6月26日、チャリティ―プロレスが、市民の広場で開かれました。この催しは、関東・東北豪雨で被災した当市を勇気づけようと、プロレス団体「GJPプロレスリング」が主催したもの。同団体は、豪雨災害の際に、当市に救援物資を届けるなど率先して支援活動も行いました。当日は、晴天に恵まれ、試合前のちびっこプロレス教室では、スクワットや前転などを体験しました。また、レスラー十数人が出場し、真剣勝負あり笑いありの試合で、若者からお年寄りまで大勢の市民が楽しみました。天満町内会では、このほど(財)自治総合センターのコミュニティ助成事業を活用し、町内会活動で使用するテレビ、机、椅子、テント、物置などの備品を整備しました。この助成事業は、宝くじの社会貢献広報事業として、地域住民の自主的な活動に必要な物品などを整備するためのものです。今回、使用頻度の高いこれらの備品の老朽化や経年劣化が著しかったため、災害時にも活用できるものとして新調されました。今後、さらに地域コミュニティの場として、活発化が期待されます。