ブックタイトル広報さくらがわ 2016年7月1日号 No.259
- ページ
- 4/16
このページは 広報さくらがわ 2016年7月1日号 No.259 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報さくらがわ 2016年7月1日号 No.259 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報さくらがわ 2016年7月1日号 No.259
エリアで構成。メインエリアの展示即売会エリアでは、地元の石材業者が墓石・燈とう籠ろう・庭石の石工品をはじめ、時計や置物などのインテリア製品など、多彩な石製品を陳列していました。期間中に行われたこだわりを持って行動し、みんなに愛されている人に贈る「石あたま大賞」は、大国玉地区の小おがわ川寛ひろさしんが受賞。出展事業者が制作した石あかりを来場者の投票で1位を決める「石あかりコンテスト」は、友部地区の麻あさお尾行ゆきお夫さんが優勝しました。6月3日~5日、桜川市商工会石材部会主催の『第26回桜川市大和の石まつり』が、市役所大和庁舎前広場で開催されました。このイベントは、地場産業の振興とふれあいを目的に行われました。例年は、4月に開催されていましたが、今回は開催を6月に変更。子どもたちにも楽しんでもらえるように例年とイベント内容を一新しました。会場内は5か所のエリアに分かれていて、展示即売会エリア、JAエリア、体験エリア、グルメエリア、ふれあいしらとり太鼓演舞陸上自衛隊特別展示石あかりコンテストふれあい動物園日本一石屋の多い街で大和の石まつり開催ニセ電話詐欺多発中!!他人にお金を渡す前にまず相談!!こんな時も、要注意!!・息子や孫から電話がかかってきたら、一旦電話をきって、教えられた電話番号ではなく、今までの電話番号にかけて確認する。・身に覚えのない請求がメールやハガキで届いたときは、すぐに支払わないで、消費生活センターに相談してください。・還付金があるからATMに行くように指示された時は詐欺です。■問合先/ニセ電話詐欺相談ダイヤル(?029‐301‐0074※24時間対応)県内では、ニセ電話による詐欺が多発しています。オレオレ詐欺や、架空請求詐欺、ATMを操作しての還付詐欺などを未然に防ぐためには、次のことに注意しましょう。少しでも不審に感じたら…ニセ電話詐欺相談ダイヤルに相談しましょう。ニセ電話詐欺被害防止のキーワードは!?・「現金・キャッシュカード渡して」は、詐欺!・コンビニなどで電子マネーカードを買って、その「カード番号教えて」は、詐欺!楽しいイベント盛りだくさん!大和ホースパーク石まつり期間中、いろいろなイベントが日替わりで開催されました。さくらがわ2016.7.1 4