ブックタイトル広報つくばみらい 2016年7月号 No.123

ページ
9/26

このページは 広報つくばみらい 2016年7月号 No.123 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報つくばみらい 2016年7月号 No.123

9-次号は平成2 8年7月2 5日(月)配布開始次号は平成28年7月25日(月)配布開始-大人への旅立ちを自分たちで平成29年1月に開催される成人式の企画・運営を行う実行委員会のメンバーを、新成人の皆さんから募集します。個人でも、友達と一緒でもOKです!大人への旅立ちを、自分たちの手で演出してみませんか。▼対象者…平成8年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方で、市成人式に出席する方▼活動期間…8月下旬から平成29年1月まで(月1回程度、実行委員会を開催します)▼活動内容…式典の企画、記念品の選定、記念冊子の作成など▼募集人員…30人程度▼申込締切…7月22日?教育委員会生涯学習課?58‐2111(内線7302)問申?成人式実行委員を募集します?第11回文化祭参加者募集市では、10月29日?・10月30日?に開催の平成28年度つくばみらい市文化祭に参加する団体、個人の方を募集します。▼参加資格…市内で文化活動をしている団体・個人▼参加費用…500円/人(文化協会所属団体は除く)▼参加部門○発表の部(団体のみ)舞踊・民謡・コーラス・ダンス・楽器演奏など○展示の部(団体・個人)手工芸・書道・写真・陶芸・生け花など▼会場…次の会場を予定しています。・きらくやまふれあいの丘「世代ふれあいの館」「すこやか福つくばみらい市文化協会事務局(教育委員会生涯学習課)?58‐2111(内線7301)問申祉館」・谷和原公民館▼申し込み方法…次の窓口に備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、提出してください。生涯学習課/伊奈公民館/谷和原公民館▼申込期限…7月15日?※8月4日?に全体説明会を実施予定問市消費生活センター(谷和原庁舎1階)?25‐3288消費生活センターイメージキャラクター『まみりん』スライサーによるケガ野菜をスライスする際に便利なスライサーですが、手指をケガしたという事故が後を絶ちません。スライサーでのケガは、指先などをそぎ落とすことになるため、包丁によるケガよりも重症になりやすく、治りにくいとされています。治療に1カ月を要した事故や、中には児童がケガをした例もあります。使用中のケガを防ぐためには、野菜を保持する「野菜ホルダー」や「指ガード」などの補助具の使用が有効です。野菜の種類や大きさに合ったものを選択し、取扱説明書に従って正しく使用してください。目を離さないで!くらしのQ&AQAスライサーを買おうと思っています。使用時にケガが多いと聞きましたが、注意する点があれば教えてください。(30代女性)補助具がない場合は、無理してスライスをし続けず、野菜が小さくなったら包丁を使うようにしましょう。刃の手前のプレートのたわみが大きい商品は、思っている以上に早く野菜が小さくなり、手指が刃に近づきやすくなるので危険です。スライス中はスライサーから目を離さないことが大切です。人権擁護委員の退任と新任のお知らせ市では、現在6人の人権擁護委員が人権に関わるさまざまな相談に応じております。この度、人権擁護委員としてご尽力された豊とよしま島美みちこ智子氏(板橋)が6月30日をもって退任いたしました。15年間という永きにわたりご尽力くださりありがとうございました。新たに、7月1日より荻おぎのめ野目美みえこ枝子氏(山王新田)が法務大臣より委嘱され、皆様の問題解決のお手伝いをします。相談日については広報つくばみらいの各種相談日ページに記載されております。お気軽にご相談ください。伊奈庁舎社会福祉課?58‐2111(内線4104)問市制施行10周年記念事業