ブックタイトル広報つくばみらい 2016年7月号 No.123

ページ
5/26

このページは 広報つくばみらい 2016年7月号 No.123 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報つくばみらい 2016年7月号 No.123

基礎コース(全1回)受講時間:120分程度全1回開催日時開催場所内容定員8月21日?午前10時~図書館(本館)カメラ撮影の技術指導視聴覚室専門コース(全4回)受講時間:各回120分程度第1回第2回第3回第4回1205)くり申課?58‐2111(内線30人※先着順開催日時開催場所内容定員8月21日?午前10時~問伊奈庁舎みらいまちづ9月11日?午後1時30分~10月30日?午後1時30分~11月27日?午後1時30分~さい。課まで電話でお申し込みくだ▼申し込み…みらいまちづくり▼受講料…無料▼日程18歳以上の方▼▼対募象集者期…間市…に7月住4民日登?録?のあ22日る?カメラ撮影の技術指導音響効果の技術指導図書館(本館)動画編集の技術指導視聴覚室試作作品の視聴・修正点などの指導作成した作品の上映会10人程度※全4回受講できる方に限ります。※専門コース受講者は、撮影・編集に係る機材(ビデオカメラ・パソコンなど)をお持ちの方に限ります。市での機材の貸付は行っておりません。※専門コース受講者は、市主催の「動画コンテスト」(平成29年2月5日?開催予定)に作品の出展をお願いします。…下記表のとおりいます。皆さんのご応募をお待ちしてめったにないチャンスです。から直接教えてもらえることは講座を用意しました。プロの方礎コースと専門コースの2つの今回も昨年度に引き続き、基記憶に残る映像にしてみませんか。力ある映像、テレビなどで放送されているようなします。「あなたの想い」をこの講座を通して、迫た映像の編集技術を教えていただける講座を開講ロの方々から、ビデオカメラの撮影技術や撮影しNHKのテレビ番組などの映像製作に携わるプ「プロから学ぶみらい映像講座」受講生募集市制施行10周年記念事業『みらい夢動画』~みらいへ伝える120秒~動画コンテストを開催します!市では、応募のあった動画作品をホームページなどで公表し、応募作品を通じ、つくばみらい市の魅力を広く市内外にPRします。■開催日…平成29年2月5日?■開催場所…きらくやまふれあいの丘世代ふれあいの館大ホール(茨城県つくばみらい市神生530番地)■募集対象範囲…市内外からどなたでも応募できます。■動画作品の要件1つくばみらい市の魅力を伝える動画であること。市では市制施行10周年記念事業として、動画コンテストを開催します。「つくばみらい市の魅力」を120秒に詰め込んで動画を作成してみませんか。皆さんの「つくばみらい市への想い」が込められたたくさんの作品のご応募をお待ちしています。2動画は2分程度のもので、未発表作品に限る。※応募された作品は、シティプロモーション事業で活用するため、著作権などは市に帰属するものとします。■募集期間…11月1日?~12月28日?■募集要項…後日、市ホームページへ掲載■表彰…市長賞(最優秀賞)…1作品(賞金10万円+副賞)/優秀賞…1作品(賞金5万円+副賞)/審査員特別賞…2作品(賞金3万円+副賞)申問伊奈庁舎みらいまちづくり課? 58‐2111(内線1205)5-次号は平成28年7月25日(月)配布開始-