ブックタイトル広報とりで 2016年7月1日号 No.1200

ページ
8/8

このページは 広報とりで 2016年7月1日号 No.1200 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報とりで 2016年7月1日号 No.1200

△平成28年7月1日発行第1200号(8)市長からの励ましを受ける竹内さんと母・操さん気込みを語りました。たい)」と、大会へ向けて意びたい(スタートを頑張り込み)台の上から遠くに飛会頑張りたいです。(飛び竹内さんは、「いわて大い」と激励しました。びと頑張ってきてくださなの期待を受けて、のびのけています。市長は「みん市内外の友達や家族と一緒にフェスティバルを「来楽しみましたし戸とがま頭しらした。たいです」と話しました。さんで、次は友達を誘ってすいです。内容も盛りだく週1回、1時間の練習を続害者スポーツ大で開催されるメ目(ート25メルー自ト由形ル)自で由優形秀、な50ポー53回ツ茨大城会県にお身い体て障、害2者種ス〈販売数〉先着150着※予約枚数に達し次第、受付終了となります〈サイズ〉SS、S、M、L、LL、3L、4L、5L(男女兼用)※女性は普段の一つ下のサイズを選んでください〈色〉ネイビー、ホワイト、ロイヤルブルー、ホットピンク、デイジー、ライム〈申し込み〉◆直接窓口へ(健康づくり推進課か藤代総合窓口課)◆市ホームページ(ホーム→くらしの情報→健康・福祉→健康・予防のお知らせ)◆ファクス(73-5995)ファクスの場合は、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、ポロシャツのサイズ、色、枚数、受取場所(健※プリント部分拡大康づくり推進課か藤代総合窓口課)を明記してく\1,500ださい。※電話申込不可、窓口は市役所開庁日のみ〈受け取り〉現金と申込書を持参し、健康づくり推進課か藤代総合窓口課で(平日の午前8時30分~午後5時15分)消費税込〈問い合わせ先〉健康づくり推進課内線1222成績を収め、第会10月希16回に望全岩郷国手い障県られて水泳を始め、現在もご好評につき第2弾完成!のときに母・に事故で右腕を切断。操みさおんに連れ13歳竹内さんは、5歳のときしました。(宮和田)が市長へ表敬訪問に選出された竹内学さん昨年9月に開催された第わて大会の茨城県代表選手水泳で全国大会出場とりかめくんポロシャツを予約販売21年の努力実る昨年販売し、ご好評いただいた「とりかめくん」デザインのポロシャツを今年も販売します。プリントのデザインが変わり、色は6色から選べるようになりました。夏の健康づくりにぜひご活用ください。価格駅から近くて足を運びやれたという山崎優子さんはこの日、龍ケ崎市から訪中学校が企画賞を受賞動画コンテストが開かれ、Mが作った地域の魅力Cトークショー、地元中高生スの夏」のスタッフによるを目的としたものです。的ホールで映画「レミング市1町の交流と、地域活性化表が大盛況。屋内では多目城南青年会議所が主催で、3場に設置されたステージ発が行われました。これは、茨地域特産品などの販売、広町合同の「絆フェスティバル」は各市町のご当地グルメや谷市・つくばみらい市・利根ン会場となった屋外広場でプラザ6月を会12日場、に取、手取ウ手ェ市ル・ネ守スに足を運びました。メー当日は約1万人が会場絆フェスティバル来場者は1万人ムナグロ(撮影:塚本さん)4月になると、太平洋を超えてムナグロという鳥が田んぼに姿を現します。オーストラリアなどで越冬したムナグロは、数千キロを旅してたどり着くのです。田んぼで休息し栄養を蓄えた後、5月中旬には繁殖地のシベリアやアラスカへ旅立ちます。この時期に家族で野鳥を見るのが恒例行事になっています。野鳥観察を始めて26年、趣味から仕事になり13年。主宰する「ふじしろ野鳥と楽しむ会」は70人を超えました。ココが我が家のココが我が家の慢自慢です!投稿募集中!です!慢自このコーナーでは、皆さんの投稿を募集しています。家族や、ペット、コレクションなど、どんな自慢でもOKです。自薦・他薦は問いません。情報をお寄せください。クラブを代表し感謝状を受け取った歌村さん(写さ真中あ央言)と救間助されなた永力田さをん(す左)歌をりわが永くし続る村にがれい田社てけま博じたまるさ会行までさまいし場ん復っしのせたん」た所は帰た9てと結分が。で、「が。い語運医で果ク間救まりが良者き、ラ、急し、良かにま後ブ心隊たうかっはし遺員肺が。れった、『た症が蘇到した』と仲。も協生着。取手グリーンスポーツセンター遊水プ~ル午前9時~午後5時(入場は午後4時まで)7月2日~18日の土曜日・日曜日・祝日7月21日(木)~8月31日(水)は毎日※悪天候時は中止大人(高校生以上)500円子供(小・中学生)200円未就学児は無料。ただし、おむつがとれていない子供の入場はできません室内プールとは別料金です。市民(我孫子市民を含む)以外は5割増しです〈問い合わせ先〉取手グリーンスポーツセンター?78-9090慢です!です!クラブ員の永田勇夫さんは救命講習の受講経験がある状を贈りました。間が発見し、119番通報、に6月6日、市役所で感謝憩中に意識不明に。すぐに仲手中央タウンテニスクラブ分が悪くなり、コート脇で休VOL.59市内の田んぼに立ち寄るムナグロの数は全国でもトップクラス。「取手市はすごいぞ!」と全国の鳥好きの友人たちに自慢しています。ムナグロ以外の渡り鳥も同じ時期に羽を休めていて、取手市は渡り鳥たちの楽園なのです。これは田んぼを守ってきた農家さんがいるからこそ。しかし、渡り鳥の楽園も農家の高齢化により厳しい現実に直面しています。渡り鳥の重要な中継地を守る方法はないものか、悩める日々が続きます。〈締め切り〉毎月1日〈投稿方法〉持ち込みのほか、ファクス(73-5995)、電子メール(info@city.toride.ibaraki.jp)でも受け付けます。必ず連絡先を記入してください。〈問い合わせ先〉広報広聴課?内線1141市は、人命救助をした取4月、テニスのプレー中に気宮和田塚本英夫さん田んぼに渡集りま鳥るの観察テニスクラブに感謝状OオープンPEN連携プレーで人命救助