ブックタイトル広報 稲敷 2016年6月号 No.135

ページ
7/24

このページは 広報 稲敷 2016年6月号 No.135 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 稲敷 2016年6月号 No.135

Topics -市政情報-03観光第47回稲敷市ふな釣り大会開催6月4日(土)から募集開始問稲敷市ふな釣り大会実行委員会(稲敷市商工観光課内)? 029-892-2000年も下記日程で稲敷市ふな釣り大会が開催され今ます。どうぞ皆さま奮ってご参加ください。▽開催日:6月12日(日)午前5時?午後2時(午後2時検料締切)※雨天決行▽参加料:600円▽申込期間:6月4日(土)?6月12日(日)午前8時から午後5時(大会当日は午前4時から)▽申込場所:市内釣り宿店=小松屋旅館(西代)、新利根屋(上須田)、水神屋食堂(上須田)、中島屋(西代)、堀井つり舟店(西代)、松屋ボート(上須田)、レストランあづま(西代)▽釣り場:横利根川、新利根川を含む市内全水域▽表彰式会場:稲敷市役所東支所04環境不法投棄は環境犯罪悪質な不法投棄が多発しています問稲敷市環境課? 029-892-2000(内線2317)ごみをみだりに捨てることは、法律で禁じられています。ごみを捨てた人は、法律で5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金(法人の場合は1億円以下の罰金)といった刑事責任を負うことになります。■すぐに通報をお願いします次のような状況を見かけたら通報をお願いします。なお、1人で現場に近づいて注意をしたり、写真撮影は危険です。まず「通報」をお願いします。▽突然大きな穴が掘られた▽昼間現場に人がいないが、毎日地形が変わっている▽早朝、夜間などにダンプの出入りが多い▽夜間工事でもないのに、重機の音がする▽斜面の上から直接投棄した形跡がある▽会社の表記がなかったり、ナンバーが見づらい深ダンプが通る■通報のポイント通報の際には分かる範囲でかまいませんので、次のポイントを踏まえて、市環境課か稲敷警察署生活安全課に通報をお願いします。▽いつ頃からか▽おおよその場所はどこか▽その場所は誰の土地か▽捨てられている廃棄物は何か▽運んでいる車のナンバーは何番か以上のような事を控えておき、通報をお願いします。■不法投棄をさせない工夫をしましょう不法投棄は、する人が一番悪いのですが、土地の所有者が「ごみを捨てられない環境づくり」をすることも必要不可欠です。雑草の生い茂った状況にならないように草刈りなどを行い、定期的に見回りをするなど、容易に侵入できないようにする事も必要です。投棄物があったときは、早めに清掃処理しましょう。7広報稲敷平成28年6月号