ブックタイトル広報 稲敷 2016年6月号 No.135
- ページ
- 6/24
このページは 広報 稲敷 2016年6月号 No.135 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 稲敷 2016年6月号 No.135 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 稲敷 2016年6月号 No.135
Topics市政情報01子育て子育ての相談は「子育て支援コンシェルジュ」これから子育てをはじめるみなさま、子育て中のみなさまへ問稲敷市子ども家庭課? 029-892-2000(内線2111)コンシェルジュとは、フランス語で総合世話係のことです。市では、さまざまな子育て支援に関するサービスや施設があります。子育て支援コンシェルジュがお話を伺いながら、子育ての悩みや困りごとについて、一緒に考え、悩みの解決や1人ひとりに合わせた子育て支援サービスの情報をお伝えします。ぜひお気軽にご利用ください。■こんなちょっとした悩みや困りごとはありませんか?・引越してきたばかりで、近くに同世代の子どもと一緒に遊べるところはあるの?・初めての妊娠で、稲敷市の子育てサービスや子育て情報を知りたい。・子どもはかわいいけれど、イライラして怒ってばかりでどう関わったらいいのかわからない。・親が病院に行く間や家族に頼れないとき子どもを預かってほしい。・保育園や幼稚園、認定こども園のことを知りたい。どうやって選んだらいい?・育休中の悩み。親を頼れなくて、仕事復帰してからのことが心配。■子育て支援コンシェルジュはここにいます!子ども家庭課窓口月?金曜日午前8時30分?午後5時※市内子育て支援施設などへ出張中の場合があります。私がコンシェルジュの和田恵子です02子育て児童クラブの支援員を募集子どもたちと一緒に遊べる健康な方をお待ちしています問稲敷市子ども家庭課? 029-892-2000(内線2107)童クラブは、昼間就労や疾病などで学校から帰児っても、家族がいないご家庭の小学生を、放課後や長期の休業期間にお預かりし、生活の場を提供しています。年間を通して児童クラブの支援員をやっていただける方を随時募集しています。保育未経験でも可能です。■業務内容子ども達の見守りおよび遊びや生活を通じた育成支援■勤務日月?土曜日までの週2日から5日(祝日を除く)■勤務時間通常=午後1時40分?午後6時30分長期休業期間など=午前8時?午後6時30分までのうちの5時間程度(ただし所定労働時間を超える場合は時間外支給)■賃金および資格a支援員:時給1,070円保育士、教諭(幼稚園・小学校等)、社会福祉士の資格を持つ方、高校卒業でかつ二年以上児童クラブに類する事業の勤務経験がある方大学で社会福祉学、心理学教育学、社会学、芸術学、もしくは体育学の学科を専修して卒業した方b支援員補助:時給900円学生(大学生・専門学校生等)、支援員の資格・条件に該当しない方◇交通費支給有(費用弁償規則による)▽申込方法:非常勤職員登録等申請書及び非常勤職員等履歴書(子ども家庭課またはホームページにあり)を子ども家庭課に提出してください。市の任用等に関する要綱により選考します。広報稲敷平成28年6月号6