ブックタイトル広報 稲敷 2016年6月号 No.135

ページ
24/24

このページは 広報 稲敷 2016年6月号 No.135 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 稲敷 2016年6月号 No.135

平成28年5月26日発行〒茨城県稲敷市犬塚番地1300-05951570内線tel.029-892-2000fax.029-892-2062(2617)広報稲敷6月号No.135発行稲敷市/編集政策調整部秘書広聴課稲敷市役所新庁舎開庁5月6日、稲敷市役所の新庁舎が開庁しました。新庁舎は、地震に強い免震構造の鉄骨造りを採用し、大規模災害発生時には市民の安心・安全な暮らしを支える防災拠点となります。新庁舎開庁にともない、「東庁舎」は「東支所」と名称が変更となり、住民異動や各種証明書の交付、税証明の交付などの業務を取り扱い、「新利根庁舎」、「桜川庁舎」は、それぞれ「新利根地区センター」、「桜川地区センター」と名称を変更し、各種証明書の交付などの業務を取り扱います。また、これまで使用していた市役所4庁舎の各課直通電話番号が廃止となり、代表番号(tel.029-892-2000)のみとなりますのでご注意ください。各出先機関の直通番号はこれまで通り使用できます。新たな窓口サービスフロアマネージャー総合案内市役所1階には、住民登録・健康保険・福祉・税・子庁舎玄関を入るとすぐに総合案内があります。育てなど生活に関わりの深い窓口が集まっており、総合案内では庁舎各フロアーのご案内やイベント、多くの市民のみなさまが訪れることから、フロアマ市内各施設のご案内をしています。ネージャー(案内係)を配置しております。ご来庁お気軽にお尋ねください。された市民のみなさまの質問に答え、ご案内をしています。腕に黄色の腕章をつけてご案内しています。お気軽にお尋ねください。日曜開庁コンビニ発行毎週日曜日の午前中(午前8時30分?正午)、市役4月25日より、個人番号カードをお持ちの方は、お所新庁舎で窓口業務のみ開庁しています。平日の通近くのコンビニエンスストアで住民票や印鑑証明・常業務とは異なりますので、事前に電話などでご確所得証明などの各種証明書の発行ができるようにな認ください。りました。(キオスク端末設置店のみ)人口のうごき5月1日現在●人口42,327人(-119)男性20,981人(-63)女性21,346人(-56)●世帯数14,485世帯(-17)※かっこ内は前月比※国勢調査確定後、遡及して変更になります。編集後記▽編集後記は読者に広報をより身近に感じてもらうため、基本何を書いても…とは思いますが、何を書いても…って逆に難しいです。すらすらと書けるH人やM子が羨ましいです。(mm)▽G4出さんの圧倒的な知識には敵わないと実感した5月でした。(ソフトクリームはカップよりコーン派なH人)▽ウマイモンのハガキ、たくさんありがとうございました!応募ハガキに書かれているコメントをニヤニヤしながら読むのがマイブームです!集計結果は僅差で「そば派」が勝利!ちなみに私もそば派です。(M子)