ブックタイトル広報 稲敷 2016年6月号 No.135

ページ
14/24

このページは 広報 稲敷 2016年6月号 No.135 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 稲敷 2016年6月号 No.135

5いなしきの今を見てみよう。4笑遊こいのぼりまつりえどさき笑遊館において、「笑遊こいのぼりまつり」が開催(4月21日~5月5日)されました。笑遊館ボランティアの方を中心に、この季節の風物詩「五月人形」や「こいのぼり」が飾りつけられました。また、市内の幼稚園、保育園のみなさんによる可愛い手作りこいのぼりも展示され、笑遊館に訪れた園児たちはたくさんのこいのぼりに大喜びでした。5江戸崎駅リニューアル昨年から進められていたバスターミナル「江戸崎駅」待合室の改修が完成し、5月11日から利用が始まりました。利用者がゆっくり休憩できる畳7畳の小上がりを作り、壁の一角には黒板を設置。材料は市内の木材店から使わなくなった廃材などの提供を受け、床に敷き詰め、木の温かみが感じられる待合室に生まれ変わりました。改修工事を実施した筑波大学大学院の栗山広佑さんは「小学生からお年寄りまでさまざまな世代が座敷に腰を掛けながらおしゃべりしてふれあうスペースになってほしい。」と話しました。【江戸崎駅待合室】市の中心部にある江戸崎駅は、バス会社4社が乗り入れる拠点の停留所で、小学生から高齢者までの多くの市民が利用しています。昨年度から筑波大学生や江戸崎総合高校と協力して改修を進めてきました。広報稲敷平成28年6月号14