ブックタイトル広報 稲敷 2016年5月号 No.134
- ページ
- 7/24
このページは 広報 稲敷 2016年5月号 No.134 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 稲敷 2016年5月号 No.134 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 稲敷 2016年5月号 No.134
Topics -市政情報-03農業農業用プラスチック回収のお知らせ事前に申込が必要となります問稲敷市農業用廃プラスチック収集対策協議会事務局?? 029-892-2000農業用廃プラスチック収集対策協議会では、市市内在住者を対象として、6月に新利根・桜川地区で、リサイクルを目的とした使用済農業用ビニール・ポリエチレンの回収を行います。ご希望の方は下記あてお申し込みください。(東・江戸崎地区在住の方も申込可)なお、排出される方は登録料・処理料をご負担いただきます。■回収品目1使用済農ビ=使用済農ビのみ。黒色、糸入りは回収しません。※農ビには、統一マーク「農ビ」をブルー系でプリントしてあります。2使用済農ポリ=ハウス等被覆用ポリ、マルチフィルム、カンレイシャ、遮光シート、果実下敷材、灌水・散水チューブ、苗箱、園芸用育苗トレイ・ポット、肥料袋、ポリコンテナ等※農ビと農ポリは分別し、土砂などを除去してください。■申し込み期間5月10日(火)?6月7日(火)■申込み先申し込み期間内に、市農政課へ各個人で電話などによりお申し込みください。1住所、2氏名、3電話番号、4回収品目(農ビ・農ポリの量など)を確認させていただきます。回収日時の詳細については申込み者へ後日お知らせします。04介護介護マークを活用しようこのマークを見かけたら、温かく見守ってください問稲敷市高齢福祉課高齢福祉係?? 029-892-2000知症の方を介護している人は、他の人から見る認と介護をしていることが分かりにくいため、誤解や偏見を持たれてしまう場合があります。そこで、介護する人が介護中であることを周囲に理解していただくために「介護マーク」を配布しておりますので、ご活用ください。※障害のある方を介護する方も「介護マーク」をご活用ください。【こんなときに】◎介護していることを周囲にさりげなく知ってもらいたいとき◎駅やサービスエリアなどのトイレで付き添うとき◎男性介護者が女性用下着を購入するとき【配布場所】◎稲敷市高齢福祉課◎稲敷市社会福祉協議会7広報稲敷平成28年5月号