ブックタイトル広報かわち 2016年6月号 No.567
- ページ
- 7/20
このページは 広報かわち 2016年6月号 No.567 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かわち 2016年6月号 No.567 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かわち 2016年6月号 No.567
広報かわち平成年月(№)28 56767Information on a Kawachi Lifeくらしの情報税務署や国税局で「税のスペシャリスト」として勤務する税務職員(国家公務員)を募集します。◆受験資格1.平成28年4月1日において高校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない者および平成29年3月までに高校または中等教育学校卒業見込みの者2.人事院が「1」に掲げる者に準ずると認める者◆試験の程度高等学校卒業程度◆申込方法等【原則】インターネット申込み〇次のアドレスへアクセスし、説明に従い入力する。http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html〇受付期間平成28年6月20日(月)午前9時~6月29日(水)(受信有効)【インターネット申込みができない場合】郵送または持参〇提出先希望する第1次試験地を管轄する人事院各地方事務局〇受付期間平成28年6月20日(月)~22日(水)※6月22日(水)までの通信日付印有効◆試験日〇第1次試験平成28年9月4日(日)〇第2次試験平成28年10月12日(水)~10月21日(金)のいずれか第1次試験合格通知書で指定する日時◆合格発表日第1次試験合格者平成28年10月6日(木)最終合格者平成28年11月15日(火)◆問合せ先〇インターネット申込みに関する問合せ人事院人材局試験課TEL03-3581-5311内線2333午前9時30分~午後5時(土・日曜日および祝日等の休日は除く)〇インターネット申込み以外の問合せ関東信越国税局人事第二課試験係TEL048-600-3111内線2097午前8時30分~午後5時(土・日曜日および祝日等の休日は除く)〇労働保険の年度更新(申告・納付)は、6月1日(水)から7月11日(月)までとなります。申告の際は、年度更新申告書受理相談会、コールセンターをご利用ください。〇平成28年4月1日より雇用保険料率が引き下げられました。なお、料率の詳細については、お問い合わせください。〇労働保険料の納付については、口座振替制度をご利用ください。※申請手続きを一度行えば、翌年度以降も継続して口座振替により納付ができ、納期限も延長されます。◆納付日◎口座振替利用無の場合・第1期平成28年7月11日・第2期平成28年10月31日・第3期平成29年1月31日◎口座振替納付日・第1期平成28年9月6日・第2期平成28年11月14日・第3期平成29年2月14日◆問合せ先茨城労働局労働保険徴収室〒310-8511水戸市宮町1-8-31TEL029-224-6213HPhttp://ibaraki-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/または、各労働基準監督署・各公共職業安定所重度心身障がい者、母子家庭、父子家庭でマル福を受給している方は、受給者証の有効期限が6月末となっておりますので、更新手続きをされますようお知らせいたします。◆更新手続きの方法◎6月下旬に郵便にて申請書と受給者証を送付いたしますので申請書に必要事項を記入して返送してください。◎未申告の方、所得の確認が出来ない方は町民課での手続きとなります。※健康保険証等が変更になった方は、変更の手続きが必要となりますので、速やかに町民課までご来庁ください。◆問合せ先町民課年金医療福祉係TEL-842111(内線181)☆平成28年度税務職員採用試験について☆医療福祉費受給者証更新のお知らせ☆平成28年度労働保険年度更新の申告・納付のお知らせ