ブックタイトル広報かわち 2016年6月号 No.567

ページ
5/20

このページは 広報かわち 2016年6月号 No.567 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かわち 2016年6月号 No.567

注意!あなたの土地が狙われています!悪質な業者から金銭や甘い言葉(うまい話)で土地利用を求められ、安易に同意してしまった結果、大切な土地に廃棄物を不法投棄されたり、質の良くない残土などを埋め立てられる事案が発生しています。こうした被害を防ぐためには、「うまい話があっても、安易に土地を貸さない」という意思を持つことが必要です。また、遊休地にいつの間にか不法投棄されていたという事例もあります。道路から奥まった人目につきにくい土地、手入れが行き届かない土地などが狙われています。定期的な見回り、進入防止柵や不法投棄禁止などの警告掲示板の設置が有効です。◎不法投棄・野焼きを見つけたら不法投棄110番(0120-536-380)へ◆問合せ先◆河内町役場都市整備課TEL84-2111(内線141)県廃棄物対策課TEL029-301-3033はかり(特定計量器)の定期検査についてのお知らせ取引または証明に使用するはかりは、2年に1回定期検査を受けなければなりません。河内町においても、下記日程により定期検査を実施しますので、必ず受検するようお知らせいたします。○定期検査日時・場所月日時間場所午前10時30分~正午平成28年7月27日(水)中央公民館ロビー午後1時~3時○当日持参するもの1手数料(1台当り520円~3,000円位)2受検通知ハガキ3はかり(分銅・おもりも必ず持参)◆問合せ先◆河内町役場経済課TEL84-2111(内線151)茨城県指定定期検査機関一般社団法人茨城県計量協会TEL029-225-79735広報かわち平成28年6月(№567)