ブックタイトル広報ほこた 2016年6月号 vol.129
- ページ
- 3/12
このページは 広報ほこた 2016年6月号 vol.129 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ほこた 2016年6月号 vol.129 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ほこた 2016年6月号 vol.129
(仮称)鉾田市民交流館の開館に向け広報ほこたH28.6市民参画による調整委員会・各専門部会が開催されました広報渉外部会広報渉外部会では、かわら版の発行やフェイスブックなどの各種メディアを通じた広報、さらには、小学校訪問PR活動などを行うことで、市民の皆さんに「さらに分かりやすい情報」を提供していきます。また、市民の皆さんに愛着をもっていただけるよう、施設の愛称募集について検討を行っています。第1回4/5活動方針・活動内容の検討第2回4/15広報媒体(紙・SNS等)の検討第3回4/22愛称募集、小学校訪問PRの検討第4回5/9愛称募集、かわら版による広報の検討広報渉外部会キャラクターグレートくんクレストちゃん※カンムリカイツブリがモチーフです。事業部会調整委員会調整委員会は、各専門部会の連絡調整や開館準備委員会の運営、管理運営計画の策定などを行います。第1回調整委員会が4月21日に開催されました。広報渉外部会、事業部会、普及育成部会、実施設計部会の各専門部会より、これまでの各部会の活動内容について、報告がありました。その後、管理運営計画の骨子案、策定スケジュール等について協議、検討を行いました。また、5月18日には、第2回調整委員会が開催されました。誰もが使いやすく利用できるよう、開館日、開館時間、受付期間などの開館に向けた基本的な事項について、協議を行いました。事業部会では、開館に向けたプレイベント、開館記念事業、開館後の通年事業について、事業内容の検討を行っています。多くの市民の皆さんや団体に利用していただけるよう、市民及び団体に対して施設利用に係るアンケートを行いました。第1回4/5活動方針・活動内容の検討第2回4/15プレイベント、開館記念事業、事業内容の検討第3回4/22プレイベント、開館記念事業の検討、各団体へのアンケートの検討※イメージ普及育成部会※イメージ育成普及部会では、開館に向けて、子どもから大人まで「歌って、踊って、演じる」など多くの市民の皆さんが楽しめる市民ミュージカルや合唱、合奏の人材育成を行っていきます。また、良質の映画や音楽、アートを直接「観て、聴いて、触れる」ことができる鑑賞事業を通じて芸術文化の普及を図っていきます。第1回4/5活動方針・活動内容の検討第2回4/26普及・育成を目的とした事業の検討第3回5/17普及・育成を目的とした事業の検討吉田委員長実施設計部会実施設計部会では、基本設計に基づきホールや和室などの各諸室、外部環境について、実際に使用、利用する立場から、デザインや設備、構造等の詳細な部分について協議を進めています。第1回3/31ホール機能の検討第2回4/16 和室、創作室、調理室、多目的室、音楽室、外部環境の検討第3回4/19ホール機能の検討第4回4/27ホール機能、和室、創作室、調理室、多目的室、音楽室、4/28外部環境の検討鉾田市の財政状況は大丈夫!!本市は、市税等の自主財源に乏しく、鹿行5市の財政力指数の状況地方交付税に依存している状況にあるものの、合併以降、職員定数の削減を行い、基金積立を行ってきた結果、基金現在高が大幅に増加したことや、地方債については、合併特例債や臨時財政対策債などの地方交付税参入率の高い起債に限定して借入を行ってきたことにより財政の健全化を図っています。地方債現在高と地方交付税算入の状況区分平成26年度末地方債残高3 2016.6 Hokota City Public Relations平成26年度県内順位鉾田市0.4339位鹿嶋市0.984位神栖市1.322位行方市0.4338位潮来市0.4935位県平均0.70全国平均0.49残高に対する交付税算入額交付税算入の割合(%)(単位:億円)市負担額一般会計217.6 167.7 77.1 49.9農業集落排水事業特別会計20.4 8.9 43.8 11.5公共下水道事業特別会計21.5 9.3 43.3 12.2水道事業会計61.1--61.1合計320.6 185.9 58.0 134.7財政力指数とは・・・地方公共団体の財政力を示す指数。基準財政収入額(標準的な地方税収)を基準財政需要額(行政事務の必要経費)で割った数値の過去3年間の平均値。数値が高いほど、自主財源の割合が高いため、財政に余裕があるとされています。平成26年度末の一般会計の地方債現在高217.6億円のうち、167.7億円、率にして77.1%が地方交付税に算入されます。また、農業集落排水事業特別会計の地方債現在高20.4億円のうち8.9億円が、公共下水道事業特別会計の地方債現在高21.5億円のうち9.3億円が地方交付税に算入されます。特に、一般会計において事業を実施するにあたっては、合併特例債等の地方交付税算入率が高い有利な地方債の借入をすることにより、財政健全化に努めています。問財政力指数は、平成26年度には0.43となり県内39位となっています。市役所企画課? 33-2111(内線)1301