ブックタイトル商工会議所報ひたちなか 2016年6月10日号 No.147

ページ
5/10

このページは 商工会議所報ひたちなか 2016年6月10日号 No.147 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

商工会議所報ひたちなか 2016年6月10日号 No.147

【問合せ先】ひたちなか市企画部企画調整課公共交通対策室電話:029-273-0111(内線1311)とより、地域住民の利便ととなっています。○海浜公園への誘客はも議・調整を行っていくこ結果、向けて関係機関等との協の3案について検討しため、事業認可の申請等に上を通るルート果などの更なる検討を進たち海浜公園の外周道路今後、工法や費用対効3軌道法を適用し国営ひくとの結論に至りました。センター側)を通るルート基本に延伸を検討してい外周道路沿い(安全運転道路沿いを通るルートを2国営ひたち海浜公園の営ひたち海浜公園の外周敷地内を通るルートなどの観点から、2案の国1国営ひたち海浜公園の○早期の実現性業地内を通過し、されること阿字ヶ浦土地区画整理事とともに、安全性が確保踏まえ、阿字ヶ浦駅から限発揮することができる実現する会等での意見を大量輸送等の利点を最大これまでの調査結果や○鉄道輸送の持つ定時性、結果です。展可能性があることの延伸を実現する会」のむことができ、将来の発「ひたちなか海浜鉄道湊線延伸の効果を最大限見込5月25日に開催された、性向上など総合的に見てひたちなか海浜鉄道湊線の延伸についてマナー向上のために熱心に受講する参加者(企業支援課川﨑)ました。てほしい」と締めくくり月間トレーニングを続け然と反応出来るよう1ヶ学んだことを脳や体が自でした。最後に、「今日ついて実技を交えた講座で好感度を高める方法に要」と話され、第一印象に31名が参加。応対は、「自よって適切な使い分けが必高める接客応対」をテーマに使うのか、時と場合に「お店や会社のイメージをネスマナーは「いつ、だれ役木谷さつき氏を講師に、るかが大切」であり、ビジ㈱オフィスメイ代表取締分ではなく相手がどう感じ大小御宴会・御宿泊・御慶事・御法事・御会合送迎致しますhttp://www.corona-el.co.jp/学ぶこと。楽しむこと。育むこと。これが私たちのエネルギー!医療機器・理化学機器・電子電気計測機器の設計、製作および販売ひたちなか市東石川3517TEL:029-273-6111FAX:029-273-6091御予算に応じ承りますTEL 029-262-4118 FAX 029-262-4119(那珂湊おさかな市場前)http://www.minato-kankohotel.com/みなと観光ホテル検索報告ビジネスマナー講座5/13第一印象での好感度の高め方(出席者18名)(企業支援課萩谷)原案通り承認を得る。(事業推進課・江橋)産業の見学を予定。(案)・収支予算(案)組む。のづくり産業と伝統地場○平成28年度事業計画り明るいまちづくりに取りる研修事業は、最先端も支決算報告風に地域住民との交流を図の事業を実施。目玉とな○平成27年度事業報告・収近隣の居住人口増を追いレクリェーションの三つ今年度は、研修・親睦・あいさつをする小林誠ブロック長報告表町専門店商店街振興組合通常総会5/27(出席者31名)明るいまちづくりに取り組む原案通り承認を得る。○任期満了に伴う役員改選(事業推進課・江橋)(案)及び収支予算(案)(案)・収支予算(案)エス砂押勇人氏就任。○平成28年度事業計画○平成28年度事業計画新理事長に㈱スタジオ・収支決算支決算報告(出席者15名)○平成27年度事業報告・○平成27年度事業報告・収原案通り承認を得る。報告中部ブロック通常総会5/25報告勝田表町南商店街振興組合通常総会5/26今年度の事業計画決まる新理事長に、砂押勇人氏5