ブックタイトル商工会議所報ひたちなか 2016年6月10日号 No.147

ページ
3/10

このページは 商工会議所報ひたちなか 2016年6月10日号 No.147 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

商工会議所報ひたちなか 2016年6月10日号 No.147

那珂湊本町通り商店街でみなと再発見フェスが開催されました。当日は歩行者天国になった商店街で、商店街の個店が自ら車道に出店。地元保育園児の太鼓演奏や那珂湊焼きそばなどの特産品も販売され、8000人の人出で大いに賑わいました。(観光推進室打越)今回で8回目となる「コマツ茨城工場フェア」が開催されました。普段見ることのできない大型建設機械の組み立て工程を見る工場内見学ツアーや毎年大人気の建設機械の試乗会などが行われ、めったに見られない車両を前に長蛇の列が出来ていました。当会議所でも、「ちちんぷりんぷりん」の販売とじゃんけん大会を実施、ご当地スイーツをPRしました。(総務企画課西連地)第223回のドゥナイトマーケットが開催されました。4月の熊本地震を受けて「頑張ろう熊本!応援プロジェクト」を立ち上げ、お買物抽選会の景品すべてを熊本県産で用意、また、会場内にはくまモン募金箱を設置、来場者や出店者から多くの募金をいただきました。今回の企画について磯前実行委員長は、「今後も熊本県産の景品や募金活動を通じて熊本を応援していきたい」と話していました。(観光推進室打越)「ひたちなか海浜鉄道開業8周年記念祭」が開催されました。当日は、約2000人が那珂湊駅・阿字ヶ浦駅、平磯海岸特設会場など沿線各地を訪れました。商店街を巡るスタンプラリーやミニSLの乗車体験、鉄道模型の展示など大人も子どもも楽しめるイベントの他、「みなとのたこめし」など、地元特産品の販売が行われ、鉄道ファンや家族連れでにぎわっていました。(総務企画課西連地)海浜鉄道開業8周年記念祭に併せ、写真展「好きです!茨城の鉄道」が開催され、742人が来場しました。また、熊本地震で被災した南阿蘇鉄道さんへの義援金も70,737円集まりました。ご来場、ご協力ありがとうございました。鉄道を活かしたまちづくりを進めているおらが湊鐵道応援団のフェイスブックの「いいね」が4月末、5000人を超えたそうです。(観光推進室伊藤)8,000人が商店街へ!!大勢の鉄道ファンや家族連れで賑わう那珂湊駅鉄道への愛情がこもった数々の写真大型車両を前に大喜びの来場者子どもたちも協力してくれました大迫力の大型建機が勢ぞろい!コマツ茨城工場フェア5/22震災被害の熊本を応援第223回ドゥナイトマーケット5/21742人が来場!!写真展「好きです!茨城の鉄道」5/145/15商店街で賑わい!第2回みなと再発見フェス5/15鉄道ファンや家族連れで大盛況ひたちなか海浜鉄道開業8周年記念祭5/153