ブックタイトル広報つくば 2016年6月号 No.547

ページ
7/12

このページは 広報つくば 2016年6月号 No.547 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報つくば 2016年6月号 No.547

2016.6.1(平成28年)広報つくば7お知らせ(P4~7)市へのお問い合わせは?029(883)1111(代)ホームページH「つくば市」で検索住所〒305-8555研究学園1丁目1番地1本制度は7月1日が基準日のため、6月下旬に前年中の所得照会(▽ひとり親マル福=扶養義務者▽重度心身障害者マル福=本人・配偶者・扶養義務者)を行い、基準内の方には新しい受給者証を郵送図書館・図書室の特別休館と特別貸出農振地区除外等申請納期限6月30日?○市民税・県民税(第1期・全期)問▽市民税課▽納税課市税納期限(6月)農振地区除外等申請(農用地利用計画変更申請)の受け付けを行います。申請方法6月6日?~17日?(??を除く)に農業課(市役所4階)へ直接問農業課農地係28年度教科書展示会茨城県第7教科書センターの教科書展示会を開催します。日時6月17日?~30日?午前9時~午後5時ひとり親家庭・重度心身障害者医療福祉費支給制度(マル福)の更新全国一斉「子どもの人権110番」強化週間「いじめ」や児童虐待など子どもをめぐる人権問題への取り組みとして、悩みを持つお子さんや保護者の相談に応じます。秘密厳守。つくば市子ども体験事業補助金各団体による子ども向けの体験活動事業の経費の一部を補助し、子どもたちが生きる力を育む機会の創出を支援します。キャンプ・自然観察などの自然体験事業、料理教室・宿泊体験などの生活体験事業、しめ縄作りなどの伝統文化継承事業などが対象となります。問文化振興課市では、ペデストリアンデッキや公園、広場など、つくばの街並みの特徴となっている公共空間を、市民の皆さんと協働して活用することにより、地域の魅力向上やにぎわいの創出を目指しています。6月1日から施行される「つくばペデカフェ推進要項」は、公共空間の使用に伴う手続きや関係機関との調整を市が担うことで、各団体による事業・イベントを実施しやすくする制度です。オープンカフェ、路上店舗、展示、演奏、パフォーマンス、大規模イベントなど、公共空間を活用した事業を行ってみたい方は、ぜひご相談ください。公共空間を魅力的にするアイデアを一緒に実現しましょう。問まちなみ整備課市内のベンチャー・中小企業者が開発した新規性の高い優れた商品・サービスなどの普及支援のため、市が定める基準を満たす新商品などと、それを開発・生産する市内中小企業者を認定する制度です。優れた新商品などを有する事業者の申請をお待ちしています。対象商品や認定基準など詳細は、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。申請期限6月30日?必着申・問産業振興課農薬取締法の基準を遵守し、特に以下の点にご注意ください。1周囲に薬剤が飛散しないように風向きなどに注意し、粒剤などの飛散しにくい薬剤やノズルを使用するなど、散布方法に配慮する2ガーデニングや家庭菜園、芝生などへの使用時も、事前に散布日時や使用薬剤、使用の目的などを周辺住民の方に周知するよう努める3用法・用量や使用上の注意事項を守って使用する申・問農業課営農林務係カバークロップ事業介護職員キャリアアップ費用給付金平成27年6月30日以前から市内の特定の介護事業所などと雇用契約している方が一定の条件を満たす場合、平成28年2月1日以降に修了した介護職員初任者研修の費用に対し、給付金を交付します。条件・申請に必要な書類は、市ホームページに掲載されています。給付金額研修に要した費用の5割(上限5万円、千円未満切り捨て)介護職員就労スタートアップフォロー給付金平成27年7月1日から特定の期日までに市内の特定の介護事業所などへ就職した方で、一定の条件を満たした方に給付金を交付します。条件・申請に必要な書類は、市ホームページに掲載されています。給付金額▽常勤職員=5万円▽非常勤職員=3万円申込方法平成29年2月1~28日(???除く)に直接または郵送〔住所は紙面下参照〕※申し込み多数の場合、抽選で交付対象者を決定します申・問高齢福祉課特別徴収とは、事業主が毎月の給与を従業員に支払う際に住民税を天引きし、市町村に納める制度です。県の指導の下、各市町村では、納税者間の公平性、納税者の利便性などの確保を図るため、住民税の特別徴収を全ての事業者(特別徴収義務者)に適用する一斉指定を行っています。詳細は、県または市のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。問市民税課市民の市政に関する苦情に対し、オンブズマンが公平・公正な立場で調査・勧告し、市民の権利・利益を保護します。相談日毎月第1~4?午後1時~5時対象市が行っているサービスや、これに関連する職員の行為に関して利害関係がある方※法人や団体可申・問オンブズマン事務局〔筑穂1-10-4大穂庁舎3階〕?029(864)1980オンブズマン制度「つくばペデカフェ推進要項」が施行されます場所市役所▽?~?=4階教育委員会会議室1▽??=2階防災会議室問教育総務課都市計画変更案の縦覧消費生活センターは、多重債務問題の解決のお手伝いをしています。借金問題は、放置していては解決できません。一刻も早くご相談ください。(秘密厳守)内容1本人からの聞き取り2最善の債務整理方法を検討3書類の書き方などの助言※複雑な案件は弁護士相談につなぎます相談日?~?※?は除く受付時間午前9時~正午、午後1時~4時問消費生活センター〔吾妻1-2-5〕?029(861)1333無料多重債務相談個人住民税の特別徴収義務者の一斉指定つくば市トライアル発注認定制度除草剤・農薬の適正使用次の都市計画の変更案の縦覧を行います。案に対し意見がある方は、縦覧期間中に意見書を提出できます。※意見書の様式はお問い合わせください変更案件▽1研究学園都市計画用途地域の変更(中根・金田台地区)▽2研究学園都市計画地区計画の変更(中根・金田台地区地区計画)▽3研究学園都市計画公園の変更(3・3・605号萱丸1号近隣公園)※案の内容は市ホームページにも掲載します縦覧期間6月2日?~16日?(??を除く)午前8時30分~午後5時15分場所都市計画課(市役所3階)意見書の提出方法6月16日?までに郵送(必着)または直接※Eメール不可申・問都市計画課〔住所は紙面下参照〕1197-20〕▽6月22日?=市民ホールくきざき入口〔小茎318〕(茎崎交流センター)▽6月23日?=市民ホールやたべ入口〔谷田部4711〕時間午前10時30分~正午、午後1時~3時当日持参するもの1はかり(分銅・重りを使用するはかりの場合は、分銅・重りを必ず持参)2印鑑3手数料(1台当たり520円~3千円程度)4受検通知はがき(新規受検の方は必要なし)問消費生活センター?029(861)1329はかりの定期検査館します。休館中は電話でのお問い合わせもできませんのでご注意ください。特別休館に伴い、次のとおり特別貸出を行います。※休館中は自動車図書館も運休。ブックポストは使用可特別貸出期間▽図書資料=5月24日?~6月5日?(貸出期間3週間)▽視聴覚資料=5月31日?~6月5日?(貸出期間2週間)※貸出冊数・点数に変更はありません。相互貸借資料には、特別貸出が適用されない場合があります問中央図書館?029(856)4311休耕農地からの土ぼこりや表土流出は、湖沼環境へ悪影響を及ぼすことがあります。土ぼこりや表土流出の防止のため、被覆植物(エンバク・ハゼリソウ・へアリーベッチ)の種子を無償で配布します。生育後は、緑肥として農地にすき込むことにより、地力増進にも効果があります。※年度末に状況写真を提出していただきます。申し込みが予定数量を超える場合、希望に添えない場合があります受付期間6月1日?~30日?対象市内在住で市内に畑を有する個人農家・営農集団申・問農業課営農林務係申込方法平成29年2月1~28日(???除く)に直接または郵送〔住所は紙面下参照〕※申し込み多数の場合、抽選で交付対象者を決定します申・問高齢福祉課期間6月27日?~7月3日?午前8時30分~午後7時(??は午前10時~午後5時)電話番号(0120)007110(全国共通フリーダイヤル)実施機関▽水戸地方法務局▽茨城県人権擁護委員連合会相談員▽法務局職員▽人権擁護委員問市民活動課します。所得未申告の方や転入によりつくば市に所得申告を行っていない方には、その旨の通知を発送します。問医療年金課中央図書館と谷田部・筑波・小野川・茎崎各交流センター図書室は、6月7日?~10日?の期間、特別館内整理のため休除草剤を含む農薬の使用が増える季節です。使用の際は「取引または証明に使用するはかり(特定計量器)」の定期検査を実施します。対象事業者は、最寄りの会場で必ず受検してください。計量器の運搬が著しく困難な場合、民間計量士による代検査も可能ですので、ご相談ください。対象地区豊里・谷田部・茎崎地区日程・場所▽6月21日?=豊里交流センター入口〔高野