ブックタイトル広報つくば 2016年6月号 No.547
- ページ
- 4/12
このページは 広報つくば 2016年6月号 No.547 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくば 2016年6月号 No.547 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくば 2016年6月号 No.547
お知らせ(P4~7)広報つくば2016.6.1(平成28年)アイラブつくばまちづくりキャンペーンーつくば市への寄付とその活用ーアイラブつくばまちづくりキャンペーン寄付者の公表寄付者氏名(事業所名など)住所(所在地)寄付金額活用指定分野市では、つくばの発展を願う皆さんからの善意の寄付金を、カラフレクラブ様つくば市94,044円少子高齢化対策に関すケア・プロジェクト株式会社様つくば市21,300円市の事業や地域貢献に取り組むまちづくり活動団体への支援にる事業四つ竹健康おどり雅流様筑西市5,000円活用し、つくばを思う方々の輪を広げていく「アイラブつくばダイドードリンコ株式会社様埼玉県さいた環境保全・地球温暖化まちづくりキャンペーン」を実施しています。7,771円(寄付件数6件)ま市対策に関する事業寄付金の使い道は、1少子高齢化対策2環境保全・地球温暖日本一の教育都市へのつくば学園ロータリークラブ様つくば市300,000円化対策3安心・安全なまちづくり4日本一の教育都市への取組取組に関する事業5寄付者が指定カラフレクラブ様つくば市商工会青年部様つくば市100,000円地域活性化事業する他の分野62015年EPオフロード世界選手権実つくば市21,709円科学技術のPR活用する事業分行委員会様国際美学院・つくば舞踊研究会様つくば市80,000円文化・芸能の振興野を指定しないダイドードリンコ株式会社様埼玉県さいたもの、の6分野68,371円社会福祉の活動資金(寄付件数6件)ま市から1分野を選吾妻3丁目住宅運営委員会様つくば市12,674円択していただき、株式会社伊藤製鐵所筑波工場様つくば市1,173,000円活用する事業分野を指それぞれのまちづくり事業の財源として活用しています。コカ・コーライーストジャパン株式会定しないものつくば市140,544円今回、平成27年10月1日から平成28年3月31日までに寄付を社様(寄付件数2件)頂いた皆さんをご紹介します。ありがとうございました。匿名希望(寄付件数9件)ー1,379,137円ー問寄付の申し込みについて=企画・国際課合計(32件)ー3,403,550円ーまちづくり活動事業について=市民活動課※寄付申し込みの際に、公表可能であるとの申し出を頂いた方のみ公表しています住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況(平成27年10月1日~平成28年3月31日)住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)第11条の2第12項の規定により、住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況について公表します。問市民課申出者(社)利用目的閲覧年月日閲覧に係る住民の範囲新情報センター「防災とエネルギーに関する世論調査・2015」実施のための対吉瀬地区、古来地区平成27年12月31日現在、16歳以上のH27.10/9NHK放送文化研究所象者抽出男女12人新情報センター「安全・安心な社会づくりのためのアンケート調査」実施のための対象者抽出H27.11/27東2丁目地区満18~39歳の男女40人中央調査社「若者の生活に関する調査」実施のための対象者抽出H27.11/27春日2丁目地区15歳以上39歳以下の日本人の男女25人中央調査社「将来の公共サービスのあり方に関する世論調査」実施のための対象者抽出H27.12/11春日2丁目地区満20歳以上の日本人の男女16人ビデオリサーチ島名地区、松代4丁目地区、上萱丸地区大正15年5月「2016年全国たばこ喫煙者率調査」実施のための対象者抽出H28.1/12日本たばこ産業1日~平成8年4月30日生まれの男女60人日本リサーチセンター「食生活に関する世論調査2016」実施のための対象者抽出NHK放送文化研究所H28.1/22小白硲地区16歳以上の男女12人新情報センター「青少年の喫煙、飲酒などの生活習慣に関する調査」実施のた並木4丁目地区平成28年3月1日現在、18~22歳のH28.2/3めの対象者抽出男女20人新情報センター「政治意識に関する世論調査」実施のための対象者抽出並木4丁目地区平成28年4月30日現在、満18~19歳H28.2/3の日本国籍を有する男女8人中央調査社「宝くじに関する世論調査」実施のための対象者抽出H28.2/23作谷地区満18歳以上の日本人の男女20人中央調査社「平成28年度生活保障に関する調査」実施のための対象者抽出H28.2/23吉沼地区満18歳以上69歳以下の日本人の男女30人お知らせ※記事の詳細はホームページをご覧になるか、お問い合わせください日本リサーチセンター「生活意識に関するアンケート調査」実施のための対象者抽出日本銀行H28.3/3上郷地区20歳以上の男女15人日本リサーチセンター「家計の金融行動に関する世論調査」実施のための対象者抽出H28.3/16城山地区20歳以上の男女22人パブリックコメント~皆さんの意見を募集します~1第2期つくば市教育プラン(案)内容つくば市では、平成23~27年度を計画期間として「つくば市教育振興基本計画」を策定し、「教育日本一のまち」を目指して教育の振興に取り組んできました。このたび、計画期間が終了することから、その成果や課題、教育を取り巻く社会の動向などを踏まえ、「第2期つくば市教育プラン」を策定します。つきましては、計画案を公表しますので、市民の皆さんのご意見をお寄せください。結果の公表時期9月ごろに下記「資料の閲覧場所」で公表予定問教育総務課(市役所4階)〔住所は紙面下参照〕?029(868)76082つくば市無電柱化条例(案)内容特定の地域で電線類を敷設する際に、地中化による無電柱化を義務化する条例の制定を予定しています。市民の皆さんのご意見をお寄せください。結果の公表時期8月ごろに下記「資料の閲覧場所」で公表予定問まちなみ整備課(市役所3階)〔住所は紙面下参照〕?029(868)7598募集期間6月3日(金)~7月2日(土)※施設閉庁日を除く資料の閲覧場所各担当課、市ホームページ、情報コーナー(市役所1階)、各窓口センター、各地域交流センター意見の提出方法上記閲覧場所(情報コーナーを除く)に直接、または各担当課に郵送、FAX、市ホームページから電子申請・Eメールで※詳細は市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください成人歯科検診が始まります!毎年6月4日から10日までの1週間は「歯と口の健康週間」。歯だけではなく“歯を含めた口全体への意識を高めること”が大切です。そのスタートとして、健診年齢(平成29年3月31日現在の年齢)が30・40・50・60・70歳の方を対象に、成人歯科検診が始まります。虫歯や歯周病をチェックしてみましょう。受診した方には、歯ブラシをプレゼントします。対象の方には、5月下旬に個人通知しました。対象の年齢で通知が届かない方は、お問い合わせください。期間6月1日~平成29年2月28日場所市歯科医師会所属の協力医療機関内容問診、歯周病検査、虫歯検査※歯石除去のための検査、歯石除去、治療などの医療行為は含みません費用500円(70歳は無料)持ち物受診券(個人通知書)、健康保険証、自己負担金申込方法歯科協力医療機関(個人通知に記載)に予約して受診問大穂保健センター?029(864)7841健康増進計画「健康つくば21」キャラクターけんつくん問問い合わせ先申申し込み先?電話?ファックスHホームページEEメール4