ブックタイトル広報みほ 2016年6月号 No.651
- ページ
- 2/20
このページは 広報みほ 2016年6月号 No.651 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みほ 2016年6月号 No.651 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みほ 2016年6月号 No.651
2広報みほ平成28年6月号広報みほ平成28年6月号題らの話む地域の話題をお待ちしています(広報係?885-0340内線205)田山寛豪さんトライアスロンでリオオリンピックに出場!田山寛豪さんトライアスロンでリオオリンピックに出場!美駒地区出身の粕谷哲さん(コーヒーファクトリー守谷駅店・店長)が、昨年10月に行われたコーヒー抽出の国内競技会「ジャパンブリューワーズカップ」で日本一に輝き、6月にアイルランド・ダブリンで行われる世界大会「ワールドブリューワーズカップ」に出場します。粕谷さんが扱うのは「エアロプレス」という器具。筒状の器具に豆と湯を入れ、空気で圧をかけコーヒーを抽出するというもの。昨年2月には「ジャパンエアロプレスチャンピオンシップ」でも優勝をおさめました。コーヒーとの出会いは4年前、病がきっかけ。「人生どうなるか分からない。どうせなら好きなことをやって生きよう。」とコーヒーの道に進むことを決意し、3年前に現在の職場に就職しました。今は店舗に出る回数を減らして世界大会に向けて練習を重ねる日々。「美浦村が好きで、村に錦を飾りたいという思いがあります。自分の活躍が村の活性化に繋がれば。」と語ってくれた粕谷さん。朗報を楽しみにしています。霞ヶ浦高等学校ヨット部所属の大橋未奈さん(土屋)は、2人乗りのヨット420級で、ペアの宇田川真乃さんとともに昨年12月に開催された第28回全日本420級選手権大会に出場。見事に女子で第1位、全体でも第3位となり、この7月にイタリアで開催される2016年国際420級世界選手権のレディースクラスへ出場します。大橋さんは、「大会に向け朝も練習したり、体作りに励んで体力アップを目指しています。これまでの練習を活かしきれたらと思います。」と意気込みを語ってくれました。顧問の伊勢崎先生も「頑張っているし、努力次第でこれからもっと伸びると思います。世界大会でも3位以内に入る実力は持っているので、力を発揮してくれたら。」と期待されていました。ヨットを始めて足かけ4年で急成長し世界大会へ出場する大橋さん。宇田川さんとともにペアの力をすべて発揮できるよう頑張ってください。大橋未奈さん、ヨット420級で世界大会へ大橋未奈さん、ヨット420級で世界大会へ世界へ!ひろかつ美浦村出身・粕谷哲さんコーヒー世界大会に挑む美浦村出身・粕谷哲さんコーヒー世界大会に挑む娘のひかりちゃん、奥様の沙央里さんと娘のひかりちゃん、奥様の沙央里さんと美浦村に在住の田山寛豪さん(NTT東日本・NTT西日本/流通経済大学職員)が、4月30日に広島県廿日市市で行われたトライアスロンのアジア選手権で優勝し、8月にブラジルで開催されるリオデジャネイロ五輪への出場が決定しました。田山さんはこれまでも、アテネ、北京、ロンドン五輪に出場しており、今回で4大会連続出場となります。「これまでの集大成として、いままで学んできたことの全てを出していきたい。過去の最高順位が13位なので、それを超えたいです。」と語る姿からは、トライアスロンと家族への愛情が溢れていました。田山さんは大洗町生まれで、流通経済大学の出身。現在は同大学でトライアスロン部の監督として、若手選手の指導にも力を注いでいます。美浦村に居住を決めた理由のひとつには、光と風の丘公園や霞ヶ浦周辺等をはじめとした練習環境の良さがあるそうです。競技開催は8月18日の予定で、開会式には参加せず、競技に合わせて現地へ向かいます。村をあげて応援しましょう。