ブックタイトル広報みほ 2016年6月号 No.651

ページ
12/20

このページは 広報みほ 2016年6月号 No.651 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報みほ 2016年6月号 No.651

かかりやすくなります・妊娠中は、虫歯や歯周病に◇妊娠期ント◎年代別の歯と口を守るポイ○○○○○動」を呼びかけています。20(ハチマルニイマル)運ニシナイ)運動」、国では「80県では「6424(ムシバれます。より一層豊かなものにしてくからだの健康を保ち、人生をしく食べられることは、心と自分の歯で毎日食事をおいめ64歳ざでそう24本!、80歳で20本!!よいいき歯いとき口ラでイフ健やかづくりFor your healthy lifeお問合せ健康増進課?885-1889アライフをいきいきとサージ、歯科健診)でシニだ液の分泌をよくするマッ歯のお手入れ、口の体操、・口腔ケア(歯みがき、入れ◇高齢期の健康を守りましょう・定期的な歯科健診で歯と口要です・代以20?上は30歳歯代周は病むにし注歯意、が必40歳◇成人期をつけましょう・おやつ・夜食の食べ方に気改善しましょう・口呼吸は、早めに鼻呼吸にしましょう・生え始めの永久歯を大切に◇学童期・思春期させましょう・規則正しい生活を身につけします・乳歯の虫歯は永久歯に影響う・よく噛むことを教えましょ◇乳幼児期ちゃんの歯を丈夫にします・バランスの良い食事が、赤う・妊婦歯科健診を受けましょ《7月の乳幼児健診》◇受付時間午後1時30分~2時・3歳児健診7月4日(月)対象:平成25年4月~5月生・4カ月健診7月11日(月)対象:平成28年3月生*対象の方には事前にお知らせと問診票等を送付します。□歯みがきは毎食後+寝る前ためない、ぐっすり眠る)動する、疲労やストレスを□免疫力を高める(禁煙、運歯を強くする□栄養バランスの良い食事で注意をュースなど)の糖分に、ごポーツドリンク・野菜ジ□体に良さそうな飲み物(ス控えめに□甘い食べ物、甘い飲み物は、ラ食べ」をしない□生活リズムを整え、「ダラダ□よく噛んで、だ液を出す歯と口を守る生活習慣休日当番医診療時間:午前9時~午後4時都合により当番医を変更することがあります。※お問合せ先:なるしま内科医院?869-48206月7月12日つじ耳鼻咽喉科クリニック阿?和田医院稲19日市川ファミリークリニック阿?角崎クリニック稲26日阿見第一クリニック阿?鈴木クリニック稲3日かない皮フ科阿?古橋医院稲10日さかえ医院阿?佐倉クリニック稲見?801-3387敷?894-2412見?843-3301敷?0297-87-6030見?887-3511敷?892-3640見?888-8188敷?0299-78-3770見?888-2662敷?892-70116月は「食育月間」です毎月19日は食育の日です子供から高齢者まで、食べる事は生活の活力です。毎日の食事を振り返ってみましょう。★★★茨城県の食育スローガン★★★☆お・・おはよう、ごはんを食べましょう☆い・・いただきます、ごちそうさまを言いましょう☆し・・しっかり野菜を食べましょう☆い・・いばらきの食べ物を味わいましょう☆な・・なかよくみんなで食事を楽しみましょう《いいことだらけの「朝ごはん」》・頭がすっきり冴えて、勉強・仕事・家事がはかどります。・お腹スッキリ、生活リズムが整います。・肥満・生活習慣病予防につながります。広報みほ平成28年6月号12