ブックタイトル広報いしおか 2016年6月1日号 No.256

ページ
6/20

このページは 広報いしおか 2016年6月1日号 No.256 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報いしおか 2016年6月1日号 No.256

まちのわだい楽しい行事や新しい活動など、身近な情報をお寄せください。主役は市民!みんなでつくりあげた舞台-「龍神さまの祝い丘」を上演▲若者たちの真っ直ぐな思いが、村人たちに伝わっていきます▲キャストは小学3年生から75歳までの石岡市民総勢35人カ合ル併感動の内に幕が下りました。一体となり「石岡数え唄」を歌い、員御礼。最後はキャストと観客が1000席ある大ホールは満かされていくストーリー。で、自然の恵みの大切さに気付の真っ直ぐな思いに触れることつの村の大人たちが、若者たちる龍神山を舞台に、対立する二石岡地区と八郷地区の間にあ演されました。3月「龍10周神年13日さ記、ま念石のの岡祝市市い民民丘ミ会」ュ館がー上ジで、▲1時間30分の舞台を演じきり、感動のフィナーレ国府中の生徒たちが街頭募金活動府中小の科学教育に大臣表彰▲手作りの募金箱を持つ国府中学校の生徒たちに立てたら」と話しました。て少しでも、熊本の皆さんの役いっぱいです。募金活動を通し勇気づけたいという気持ちでは「熊本で困っている人たちをかけ。生徒会長の大和正樹さん前に駅に集まり、利用者へ呼びかはらな5い月か2と日話ましで合学い校、が4始月まる26日バーで、自分たちにできることを行いました。生徒会のメン由通路で熊本地震への募金活動の生徒たちが、石岡駅の東西自国府中学校(四宮雅人校長)▲今泉市長に表彰の報告をする遠藤校長(右)い」と話しました。もたちの探究心を育てていきた藤啓一校長は「これからも子ど回の受賞につながりました。遠ました。その姿勢が認められ今地道な観察などに取り組んでき加し、創意工夫を重ねた実験やや発明工夫作品展に積極的に参児童たちは夏休みの科学研究しました。意工夫育成功労学校賞」を受賞部科学省の大臣表彰である「創あった4月とし20日て、、科府学中教小育学で校功が績文が広報いしおか6月1日号№2566