ブックタイトル広報いしおか 2016年6月1日号 No.256

ページ
4/20

このページは 広報いしおか 2016年6月1日号 No.256 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報いしおか 2016年6月1日号 No.256

?23・1111(内線163)こども福祉課■問い合わせで支給されません。月以降の手当は届出があるまご注意/提出がない場合、6る通知書でご確認ください。する書類があります。郵送す※その他、必要に応じて提出■児童手当を受けている人は毎年6月中に児童手当を引き続き受ける要件を確認するための「児童手当現況届」を提出することになっています。■該当する人には6月上旬に通知を郵送します。ご確認ください。マンなど)の場合※受2健1児童手当現況届給者が被用者(サラリー康保険被保険者証の写し提出書類/室)・支所市民窓口課祉課(すこやか子育て館会議受付場所/市役所こども福もできます。付けています。郵送での提出※水曜日は午後7時まで受け受付期間/6月? 13日(21日月)(火)児童手当児童手当現況届6月中に提出してください午後4時victim/index.html相談時間/平日の午前10時?jp/kenkei/a07_toiawase/協働課HPhttp://www.pref.ibaraki.相談場所/市役所まちづくりりです。ています。アドレスは次の通ご相談ください。れた場合の対応方法を紹介し絡調整をします。制度や身近な人が被害にあわして、関係部署・機関への連は、犯罪被害者が利用できる犯罪被害者への支援施策と茨城県警察ホームページで犯罪被害犯罪被害者総合窓口を設置ご相談ください※応募多数の場合は選考郵送で申し込み。応募用紙は募集人数/男女各1人はファックス、電子メール、報酬/日額5000円必要事項を記入し、直接また日(7月下旬)から2年間応募方法/所定任期/市長から委嘱を受けた応募期限/6月の応30日(木)募用紙にに出席できる人め、委員を公募します。の意見を幅広く反映するた平満日の20歳昼以間上にで開、催年す3る回審程議会度、都市計画に、市民の皆さん応募資格/市内に住所のある委員募集委員を募集します都市計画審議会の?23・1111(内線141)まちづくり協働課■問い合わせtoshikei@city.ishioka.lg.jp?22・6070?23・1111(内線293)都市計画課■申し込み・問い合わせダウンロードできます。す。市のホームページからも都市計画課に備えてありま広報いしおか6月1日号№2564