ブックタイトル広報しろさと 2016年1月号 No.132
- ページ
- 9/16
このページは 広報しろさと 2016年1月号 No.132 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しろさと 2016年1月号 No.132 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しろさと 2016年1月号 No.132
パブリックコメントを募集します第2次城里町総合計画(素案)城里町まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)城里町人口ビジョン(素案)本町では、平成18年度から平成27年度を目標年度とした「第1次城里町総合計画」に基づき、様々な施策を進め成果をあげてきましたが、本年度をもって計画期間が終了となることから、「第2次城里町総合計画」として、今後10年間のめざすべき将来像を定めた基本構想と、基本施策を体系的に定めた前期基本計画の策定に取り組んできました。また、急速に進展する少子高齢化に対応するため、国が定めた「まち・ひと・しごと創生法」に基づき「城里町まち・ひと・しごと創生総合戦略」と「城里町人口ビジョン」の策定に取り組んできたところです。このたび、素案がまとまりましたので、広く町民の皆様のご意見をお伺いするために、次のとおりパブリックコメントを実施いたします。■募集内容第2次城里町総合計画(素案)城里町まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)城里町人口ビジョン(素案)■募集期間1月15日(金)~2月15日(月)※郵送の場合、2月15日必着■資料の閲覧場所城里町役場企画財政課(本庁舎2階)、桂支所、七会支所、各公民館(常北、桂、七会)、桂図書館※町ホームページ(http://www.town.shirosato.lg.jp/)上でも閲覧できます。<応募できる方>次のいずれかに該当する方。1町内に住所を有する方2町内に事務所または事業所を有する個人及び法人その他の団体3町内に所在する事務所または事業所に勤務する方4町内に所在する学校に在学する方5町税の納税者<パブリックコメントの応募方法>■送付方法次のいずれかの方法によりご提出ください。1郵便2ファックス3電子メール4持参■記載事項応募者個人法人・団体記載事項1計画の名称2ご意見3氏名4住所5連絡先1計画の名称2ご意見3事務所の所在地4名称及び代表者の氏名5連絡先※電話など口頭でのご意見は、お受けできませんのでご了承ください。提出先・問合せ企画財政課企画調整グループ(〒311-4391城里町石塚1428-25城里町役場本庁舎2階)?029-288-3111(内線239)029-288-3113 kikaku@town.shirosato.lg.jp◇近日のイベント・1/17(日)「手づくり市」10:00~17:00/玄関ホール・1/24(日)「ホロルまつり」10:00~17:00/玄関ホール◆休館日1月4日(月)、12日(火)、18日(月)、25日(月)、2月1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、29日(月)問合せホロルの湯?029-288-7775ろうきん広告の教育ローン入学金や授業料、アパート費用はもちろん、他の金融機関等の教育ローン借換費用など、あらゆる教育資金にご利用いただけます。・無担保・固定金利・ご融資金額最高1,000万円・最長15年(元金据置期間5年含む)・2015年11月1日現在※店頭に説明書をご用意しております。詳しくは<ろうきん>へお問い合わせください。中央労働金庫水戸支店TEL029-227-91259広報しろさと2016年1月