ブックタイトル広報しろさと 2016年1月号 No.132
- ページ
- 7/16
このページは 広報しろさと 2016年1月号 No.132 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しろさと 2016年1月号 No.132 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しろさと 2016年1月号 No.132
第11回【12月6日(日)開催】城里町マラソン大会結果◆小・中学生順位第1位部門別氏名(学校名)記録小学1年男子萩谷健真(石塚小)4分22秒(1km)女子横田琴音(石塚小)4分48秒小学2年男子小山悠人(石塚小)4分04秒(1km)女子祐川藍(石塚小)4分14秒小学3年男子松岡瞭斗(常北小)8分02秒(2km)女子市村莉沙(石塚小)8分11秒小学4年男子片根康太朗(石塚小)7分49秒(2km)女子木口真(石塚小)8分14秒小学5年男子小松﨑諒真(沢山小)7分38秒(2km)女子富田夏生(七会小)8分13秒小学6年男子加倉井優翔(石塚小)7分14秒(2km)女子塙楓香(石塚小)7分35秒中学1年男子加倉井辰哉(常北中)10分21秒(3km)女子池田彩乃(常北中)11分28秒中学2・3年男子菊地健太(常北中)9分46秒(3km)女子片根菜緒(常北中)11分24秒◆一般【部門別上位入賞者・敬称略】第2位氏名(学校名)記録海野瑠稀(石塚小)4分27秒松島未空(沢山小)4分53秒田辺豪生(石塚小)4分24秒江幡楓(石塚小)4分20秒冨永信成(常北小)8分08秒海老根桜(石塚小)8分30秒江幡瑞樹(沢山小)8分20秒秋本帆花(七会小)8分22秒塩澤大和(七会小)7分50秒田中里奈(石塚小)8分22秒井出健太郎(桂小)7分24秒佐久間渚(常北小)7分51秒田中大貴(常北中)10分26秒塙桃華(常北中)11分57秒正木稼真(常北中)10分07秒會澤侑莉(常北中)11分32秒順位第1位第2位部門別氏名(住所)記録氏名(住所)記録オーヘイガン・カレン男子皆川龍仁(城里町)9分34秒一般(常陸大宮市)9分49秒(3km)女子所郷子(城里町)15分38秒武田優子(城里町)19分30秒壮年入野祐一(城里町)11分30秒関谷和人(城里町)11分39秒問合せ教育委員会事務局?029-288-3135第3位氏名(学校名)記録阿久津尚哉(石塚小)4分29秒篠田真子(沢山小)4分57秒大森乙嗣哉(常北小)4分27秒中村優那(石塚小)4分23秒小瀧嵐(七会小)8分09秒根本陽菜(七会小)8分43秒横山蓮(石塚小)8分30秒塙茉結子(石塚小)8分29秒横田勇優(石塚小)7分54秒鈴木沙海(常北小)8分30秒菊池亮敬(石塚小)7分28秒野口結衣(石塚小)7分55秒市村蒼馬(常北中)10分27秒小池祐里佳(常北中)12分12秒手澤照英(常北中)10分13秒千葉瑠花(常北中)12分18秒第3位氏名(住所)記録木口雄太(城里町)(出場者なし)薗部守(水戸市)10分00秒―11分42秒東京都江戸川区と相互支援協定(11月20日・東京都江戸川区役所)大規模災害に備えて、東京都江戸川区と災害時の支援協定を締結しました。城里町においては、都内の自治体との支援協定は初となります。江戸川区とは平成元年(桂村当時)から区民まつりに参加するなど、長年交流があり、城里町誕生10周年を機に支援協定を締結することになりました。この協定では、職員の派遣、被災者および避難者の受け入れ、必要な資機材の提供など、相互の支援に関することが盛り込まれ、被災した協定自治体に対する応急対応及び復旧対応を円滑に行うことができるようにしています。問合せ総務課消防防災グループ?029-288-3111(内線213)▲協定締結式での多田正見江戸川区長と上遠野町長7広報しろさと2016年1月