ブックタイトル広報しろさと 2016年1月号 No.132
- ページ
- 6/16
このページは 広報しろさと 2016年1月号 No.132 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しろさと 2016年1月号 No.132 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しろさと 2016年1月号 No.132
第11回城里町表彰式典12月2日(水)、コミュニティセンター城里において第11回城里町表彰式典・社会福祉大会を開催しました。式典では、様々な分野で町勢の進展に寄与された方に対する町の表彰と、地域福祉の向上に寄与された方に対する町社会福祉協議会の表彰が行われました。なお、今回の表彰式典における町の表彰等受賞者は次のとおりです。〔敬称略・職名は在職当時〕◆自治功労表彰◆○農業委員富田昇(塩子)片根(石塚)檜山成一(上泉)黒澤正行(下圷)○教育委員小野昭(石塚)◆自治表彰◆○農業委員江幡龍夫(上入野)勝村忠次(小勝)鯉渕善子(下古内)園部廣(上入野)故川又憲明(上青山)青栁英幸(北方)◆一般表彰◆○保護司大越猛(上入野)○民生委員児童委員近澤治代(下赤沢)○消防団副団長卜部三千雄(小勝)○学校医故山﨑雄一郎(水戸市)○学校薬剤師佐野晴仁(笠間)○その他木元敏夫(水戸市)廣木樹(粟)大越房枝(石塚)◆感謝状◆田孝生(水戸市)小林守(錫高野)株式会社常陽銀行(水戸市)問合せ総務課秘書広報広聴グループ?029-288-3111(内線220)平成27年度「家庭の日」図画・作文コンクール11月14日(土)、コミュニティセンター城里において青少年育成城里町民会議が実施した「家庭の日」図画・作文コンクールの表彰式が行われました。今年度は、応募作品827点(図画の部622点、作文の部205点)の中から27点の優秀作品が選ばれ、卜部壽会長から受賞者一人ひとりに賞状と記念品が手渡されました。なお、今年度の受賞者は次のとおりです(敬称略)。図画の部(小学生)最優秀賞仲田海翔(石塚小1年)堀口紗良(石塚小2年)五十嵐菜丘(常北小3年)綿引玲碧(常北小4年)大野地央(桂小5年)綿引まりん(常北小6年)優秀賞飯島爽晴(常北小1年)寺門華凛(桂小1年)小林遼真(石塚小2年)吉村結友(常北小2年)岩元優季(石塚小3年)篠田佳汰(沢山小3年)飯村成美(七会小4年)森島諒(石塚小4年)鶴田ハル(七会小5年)森島陽菜(石塚小5年)小松夏希(沢山小6年)鶴田健一郎(七会小6年)※図画の部3・4・5年生の最優秀賞3作品を茨城県青少年育成協会主催の絵画・ポスター展に推薦問合せ教育委員会事務局? 029-288-3135作文の部(中学生)最優秀賞三村優果(桂中1年)薗部凌(常北中2年)江幡佳奈(常北中3年)優秀賞加藤杏玲亜(桂中1年)塙桃華(常北中1年)飯村南那(桂中2年)久保田若菜(常北中2年)加藤百華(常北中3年)檜山雄斗(桂中3年)2016年1月広報しろさと6