ブックタイトル広報しろさと 2016年1月号 No.132
- ページ
- 3/16
このページは 広報しろさと 2016年1月号 No.132 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しろさと 2016年1月号 No.132 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しろさと 2016年1月号 No.132
しろさと広報2016年1月3しろさと広報2016年1月3皆さまにおかれましては、お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。町長就任から一年余が過ぎました。その間町民の皆さまから変わらぬご支援ご協力を賜り、心より御礼を申し上げます。城里町が誕生してから十年が過ぎました。未来の城里町へ向け、次の四つの柱を中心に施策を進めて参ります。1働く場所をつくります。そのために企業誘致を進めます。2住みよい環境をつくります。そのために町民が集い憩うことのできる公園の整備や子育て支援、高齢者の健康支援の充実などを進めます。3城里町に住んでいただく場所を用意します。そのために子育て世代向けに安価な宅地や公営住宅の提供を行って参ります。4城里町に住み続けたいと思う心を育てます。そのために町の歴史、文化、自然の素晴らしさを伝える教科書を作ります。よりよい故郷を次世代へ引き継ぐため、今後も町民の皆さまとともにまちづくりを進めてまいりますので、ぜひ声をお聞かせいただき、お力添えを賜りますようよろしくお願い申し上げます。結びに、平成二十八年が皆さまにとりましてより良き一年となりますよう心よりお祈り申し上げ、ご挨拶といたします。新年明けましておめでとうございます新春のお慶びを申し上げます新年明けましておめでとうございます町民の皆様におかれましては、輝かしい新春を健やかにお迎えのことと、心からお喜び申し上げます。また、旧年中は、議会活動に対し格別なご理解とご高配を賜りまして、深く感謝申し上げます。今年、内閣の「まち・ひと・しごと創生本部」においては、地方の生き残りをかけ地方創生を積極的に推進しておるところでございます。この国の重要施策を受けまして、町では人口減少と地方創生に関して、町の将来を見据え、実効性が期待できる城里町創生総合戦略や城里町第二次総合計画の策定に取り組んでいるところでございます。これからは、町の活性化に向けた特色のある自主自立が一層重要となってまいります。まちづくりの主役はいつでも町民の皆様でございます。議会といたしましても、町民の生活拠点を念頭に安全で安心な住み良いまちづくりのために、さまざまな町政の課題に全力で取り組んでまいる所存であります。町民の皆様におかれましては、昨年にも増してご支援とご協力を賜りますようお願いを申し上げます。結びに、町民の皆様のご多幸とご繁栄を心からお祈り申し上げ、新年のあいさつといたします。上遠野修城里町長小松﨑三夫城里町議会議長上遠野修城里町長小松﨑三夫城里町議会議長新春のお慶びを申し上げます