ブックタイトル広報かすみがうら お知らせ版 2016年1月号

ページ
1/4

このページは 広報かすみがうら お知らせ版 2016年1月号 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かすみがうら お知らせ版 2016年1月号

kasumigaura public relations12016お知らせ版インフルエンザに注意しましょう例年12月~4月にかけてインフルエンザ流行のシーズンを迎えます。インフルエンザは症状が重く、特に乳幼児や高齢者など抵抗力の弱い方がかかると重症化しやすくなります。▼インフルエンザの症状インフルエンザのウイルスの感染を受けてから1~3日間ほどの潜伏期間を経て、発熱、関節痛、全身のだるさ、悪寒が現れます。▼予防するためにインフルエンザウイルスは、インフルエンザにかかった人の咳、くしゃみなどのしぶきとともに放出されたウイルスが体内に侵入することにより感染します。?こまめに手洗いを心がけましょう?流行期に外出する場合には、できるだけ人混みを避け、マスクを着用しましょう。?日頃からバランスの良い食事を心がけ、十分な睡眠をとりましょう。?流行前に予防接種を受けましょう。問霞ヶ浦保健センター? 029-898-2312不審な電話にご注意ください各地で発生していますインフルエンザの予防マイナンバー制度に便乗して、電話などにて個人情報を聞き出そうとする不審な電話や訪問などが各地で発生しています。行政機関を装い「マイナンバーを教えてほしい」とか「個人情報を調査している」などといって個人情報を聞き出そうとする相手には十分注意してください。不審な電話があった際には、市消費生活センター(? 029-897-1111)または土浦警察署(? 029-821-0110)にご連絡ください。茨城王(イバラキング)Presents「かすマラ応援川柳vol.5」「第26回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会」に出場されるランナーなどを茨城弁で応援する「川柳」を募集します。[募集内容]▲▲▲▲▼応募条件(次の??を満たしていること)?マラソンの応援や意気込みを盛り込んだ川柳作品、もしくは霞ヶ浦周辺の景観や特産品などふるさと自慢に関する川柳?茨城弁を使用すること応募方法(いずれかの方法でご応募ください)?かすみがうらマラソンホームページ「応募フォーム」?はがき?ファクス応募先かすみがうらマラソン大会事務局〒300-0036土浦市大和町9-2FAX029-826-2755投稿時の必須項目?作品?住所?氏名(紹介時にペンネームを希望される方は別途記載)?電話番号応募期限1月31日日※作品は大会当日に土浦市内、かすみがうら市内のフルマラソンコース沿道に掲示するほか、ホームページ、広報誌、ラジオつくば「イバラキングのごじゃっぺラジオZ」でも発表(整文する上で、若干の訂正をすることがあります)。なお、優秀者(最優秀1作品、優秀8作品)に記念品を差し上げます。かすみがうらマラソン応援川柳問秘書広聴課(千代田庁舎)かすみがうらマラソンHPQRコード