ブックタイトル広報もりや 2016年1月10日号 No.619
- ページ
- 7/20
このページは 広報もりや 2016年1月10日号 No.619 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2016年1月10日号 No.619 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2016年1月10日号 No.619
情報ひろば▼日時2月27日?午前9参加してみませんか?野菜を使ったクッキングにみ。親子で一緒に、旬の冬お母さん方の共通のお悩お子さんの野菜嫌いは、守谷市公式Twitter(シティプロモーション用)https://twitter.com/moriya-citypro参冬加野者菜募で集クッキング!45・2462-市野木崎1-9472?〒3020117守谷取を高めよう」係て支援センター「野菜の摂▼申込・問合先地域子育通知書は2月下旬発送予定日?必着で申し込む※決定?45・8828話番号」を記入し、2月8▼込申む込・問合先ねっこがな、お子さんの年齢、電「住所、親子の氏名とふりき▼申込方法電話で申し円▼申込方法はがきに親子▼持参品靴袋、上履日連絡▼費用1組510近隣在住で、0?3歳児の過の場合は抽体育館▼対象市内および▼募集人数分?▼会場時?正午※受▼日時2月付午20日前?9午時前常総運動公園30 10れのお子日?平成市内在住の平成さん23年選と4▼12組そ月内の121年容24人保日4※護生月後超者ま2「子ね育ってこ支」援うセんンどタうーかいセ前時ン9タ時30分ー?栄15分午養?後指▼1導会時室場※▼受対保付象健午守谷市市民公益活動助成金平成27年度第2回募集開始http://www.city.moriya.ibaraki.jp/kurashi/citizens/shimin_jyosei/市では、市内団体が行う公益性の高い市民活動の「創出・継続・発展」を促進するため、その活動を資金面から支援しています。平成28年度に新たに公益事業を立ち上げようという方や現在実施している公益事業の発展を目指そうという方、ご応募お待ちしています!*対象となる事業や経費、応募資格などには条件があります。詳細はお問い合わせください。●募集期間2月5日?まで●助成金額・回数1事業につき上限20万円(年1回に限る)●申請方法申請書に事業計画書・事業収支予算書・団体概要書・会員名簿を必要部数添付し、市役所市民協働推進課まで郵送または窓口で提出する(可能な場合はデータでも別途提出)*募集要項および提出書類様式は、問合先で入手または市ホームページからダウンロードできます。◎問合先市役所市民協働推進課〒302-0198守谷市大柏950-1? 45-1111 45-6526守谷市民活動支援センター? 46-3370 46-3320平成27年度第1回募集には5事業の応募があり、全事業が助成金交付の決定を受けました。詳しい内容を、市のホームページに掲載しています。▲シニアファッションショー▲灼熱の雪合戦7広報もりや2016.1.10