ブックタイトルジオパークってなに?-常陸太田の大地の恵み-
- ページ
- 8/42
このページは ジオパークってなに?-常陸太田の大地の恵み- の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ジオパークってなに?-常陸太田の大地の恵み- の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ジオパークってなに?-常陸太田の大地の恵み-
茨城県北ジオパークけいこくはくあき茨城県北地域には、緑あふれる山々、紅葉の渓谷、白亜紀のよくりゅう翼ぎょりゅう竜や魚竜、アンモナイトの化石を産出する海岸、日本最古で5億年前の地層、日本の近代化を支えた鉱山、豊かな山の幸・海の幸などのたくさんの地質・自然・文化資源があります。これらをガイド付きジオツアーや各種イベントなどを通じて、世界の人々に楽しんでいただける空間が「茨城県北ジオパーク」です。2011年に、日本ジオパークとして公式認定を受けています。茨城県北ジオパークは、地球科学を中心とした自然・文化的みどころをテーマごとにまとめた13の“ジオサイト”から構成されています。このうち常陸太田市には、棚倉断層ジオサイトがあります。わたし達は、5億年にわたる日本列島誕生の歴史を、この「常陸国」で、実際に足で歩き、手で触ることによって直接感じることができるのです。さらに、その大地の上にはぐくまれた動物や植物、わたし達の歴史や文化に触れることができます。それでは、壮大な歴史をたどる旅にでましょう!7