ブックタイトルジオパークってなに?-常陸太田の大地の恵み-

ページ
6/42

このページは ジオパークってなに?-常陸太田の大地の恵み- の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

ジオパークってなに?-常陸太田の大地の恵み-

世界ジオパークジオパークの活動はヨーロッパで始まりました。1999年に国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の協力の下、地質学的遺産の保護などを目的に、地質学的な重要性、希少さ、美しさを持つ場所を保護し、地学教育と研究の場としつつ、持続可能な経済開発の場とすることを目指して世界ジオパークネットワークが発足しました。しかし、2001年、この活動をユネスコは、正式なプログラムにはしないと決定しましたが、現在も技術的アドバイスを行うなどの協力関係にあります。世界ジオパークとは、このように発足した世界ジオパークネットワークに認定された地域をいいます。下の図は、世界27ヶ国、90ヶ所に位置する世界ジオパークの分布を示したものです(2013年1月現在)。日本では、5地域が世界ジオパークの認定を受けています。この図から世界ジオパークは、ヨーロッパと中国に集中していることがわかります。世界ジオパーク5